ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年05月15日

5月16日の釣行記 ~ロデオドライブtype-cデビュー~

エスクデロみたいな選手を使う意図がわかりません、どうもユキタケです。

あいつサボりすぎでしょ、90分は見たくない。高崎も期待できないし。
ペトロビッチの頭の中をカチ割ってみてみたいもんです。

昨日は嫁が寝付いてくれず結局出撃できませんでした。
その代わり今日は早めに寝てくれたので早めに出撃。

3時半に秘密基地に、本日は片付けの手軽さを考慮して、今までのフローターをチョイス。
今回はGW後に色々購入したアイテムのデビュー戦です。
デビューアイテム
ルアー   ロデオドライブtype-c
チャートリュースシャッド

クラシカルFT


ウェーダー プロックス(PROX) エントラントチェストストッキングウェダー
プロックス(PROX) エントラントチェストストッキングウェダー




ロデオドライブはずーっと欲しかったので、ツカケンさんのブログで発売されることを知ってから、色々手を尽くして何とか2つゲット。
ウェーダーは自身初の透湿ウェーダー 水は通さないがムレをふさいでくれる優れもの。まだネオプレーンじゃないと寒いかも知れないですが気合でカバーする予定。


4時半にポイント到着して、5時にエントリー。
夏頃何時もやってたポイントから探って見ます。
エントリーしてみると結構な増水。
雨の影響は結構あった感じですね。
増水しているので岸際のカバー撃ちと、岸際シャローのクランキングメインに遡上していきます。
正直クランキングは今の時期ちょっとちがうかな?って感じですが、折角買ったロデオドライブを試してみたくてしょうがなかったのです。
カバー撃ちは最初ファットイカのノーシンカーで始めたのですが、増水によって美味しいカバーが多くなっていたので、手返しを早くするために1/4ozのドライブクローのテキサスリグにチェンジ。
ポンポン探ってみますがノーバイト。
そうこうしてる間に第2クランク場に。
ロデオドライブtype-Cは動きはいい感じ、でもあんま飛ばないな~と思っていたら、ピックアップの瞬間に弾丸みたいに黒い影がメガバイト!
おお~って思った瞬間痛恨のラインブレイク!
半ば空中だったので急激に力が加わったためでしょうか?
いい魚をばらした事と、3千円もするクランクをロストしたことでしばしボーゼンとしてると、幸いな事にロデオドライブが浮いてきました。
あーよかったバス君にも重いモノを背負わせなくてよかったです。

しかし手元でのバイトにはびっくりしました。
「巻物で理想的なバイトは船べりでのバイトなんだよ、船べりでバイトがあった時はそのルアーを巻き続けろ、間違いなく合っているから」
Basserで読んだノリオタナベの言葉を信じ、バイトの有ったロデオドライブtype-cを投げまくります。
第一クランク場に移動してもロデオドライブをキャスト、するとヌッと重くなるバイト!今度はちゃんと乗ってくれました。
30センチチョイ位か~なんて余裕きってたらハンドランディング目前でフックアウト・・・貴重なクランクフィッシュだったのに・・・。
でもコレで同じクランクを投げ続ける覚悟が出来ました。
その後もロデオドライブを投げ続けましたが、7時半までノーバイト。
ロデオドライブはやはりネガカリには弱いですね。
直ぐネガカル。カバークランキングはその他のクランクベイト、デッパーやぺブルの方にしておきますか。

7時半までノーバイトですので、ズーボーランプが点灯します。
ちょうどサンドバー間で遡上してきたので、鉄板のサンドバーパターンを実行することにします。
使うのはいつものシルクワーム。

ブン投げてズルズル引いていると一投目からヒット!

(デジカメ紛失の溜め参考画像)
かわいいサイズでした。
もうちょっとサイズが欲しくなってワームをドライブクローにチェンジ。
再度ブン投げてズルズル引いていると、再びバイト!
今度はソコソコのサイズのようでなかなか寄ってきません。
慎重にやり取りしてようやくキャッチ。

40ちょいくらいでしょうか?
(デジカメ紛失の溜め参考画像)
普段なら大喜びする所ですが、貴重なハードベイトフィッシュをばらした後なので喜びも半分と言う所でしょうか。
それにしてもサンドバーパターンは外れなしですね、暫く貴重なバックアップパターンにしたいと思います。

ズーボーが無くなったので、サンドバーをロデオドライブで攻めてみます。
3回ほどバイトは有るのですが、乗りません。何故だ?
今振り返ると、鯉かなんかのスレだったのかも・・・

その後はエントリーポイントに戻りつつカバー撃ち。
一回だけギルバイトらしきものがあって、ドライブクローの片腕が取られた位で後は何も起こらずフィニッシュ。

返す返すクランクでの2バラシが悔やまれます。
それにしてもツカケンさんの所の KTW ロデオドライブtype-cの威力を実感しました。
投入してイキナリですが魚からの反応はかなりありました。
釣り上げられなかったのは一重にユキタケの実力不足です。
今後はかなりのコンフィデンスを持って投げられそうです。
ロストが怖いのでネガカリ回収棒買おうかな。


  

Posted by ユキタケ at 22:43Comments(0)2011年5月の釣行記