ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年03月27日

3月27日の釣行記 ~今年3度目の出撃~ 

今年は花粉症が落ち着いてます、どうもユキタケです。
先週に引き続き本日も出撃してきました。
毎週チャリをこいで、ケツが痛くなる感覚が懐かしいです。

本日は4時半に起床して、スピニングとベイトを持って5時過ぎに出撃。
ややマジモードです。
去年は4月の第一週に初バスをゲットしているので何とかその記録を上回りたいものです。

6時過ぎにポイント到着、今回はもちポイントの中の一番遠いエリアまで来ました。朝は毎度この時期は貸切です。
まあ当然ですね、ヘラ師すらいません。

水の様子は昨日までの雨でやや濁りといった感じでしょうか、ドチャ濁りまではいきませんが、ゴミが多くて閉口しました。

クランク、バイブ、スピナベを引きまくりますが無反応、ライトキャロやカットテールのネコリグをズル引いても無反応です。

魚のライズは結構あるのですけどね~、何の魚かは解りませんが。
7時過ぎあたりから結構ボートが来ます。
狙いそうなエリアは皆一緒ですね。

プレッシャーに弱いユキタケは少し時間を置いて移動。
先週の土曜日に来たエリアに移ります。

ここでも同じ様に、巻物とライトキャロで1時間程攻めて見ますが無反応。残念ながら時間が来たのでノーバイトでフィニッシュです。

この連敗記録はいつまで続くのでしょうか?
やはり4月下旬にならないとオカッパリではキツイのかな。
諦めずに明日も出撃はしてみますが。

今日は6,7台のカヌー、ボートを見ましたが、オカッパリの人は誰も居ませんでした。魚を釣ってる人も見ませんでした。

オカッパリの人はまだ厳しい、って言うので来ていないのかも知れません。プレッシャーの低いうちに何とか一匹ゲットしたいと思います。

  

Posted by ユキタケ at 11:01Comments(0)2010年3月の釣行記

2010年03月24日

シーズン2日目の出撃

全然一段落ついてませんでした、どうもユキタケです。

先週発売された自社製品の売上が早くも予想より弱含んでてんやわんやでした。休日中の月曜日にメールが来て、色々対応に追われてしまいました。

そのメールが届くまでは普通にノンビリできてたんですがね~。
そんなわけで月曜日も実は出撃してました。

朝4時に起床して、フローター用のウェーダーとウェーディングシューズを持って、出撃です。
朝露対策とちょっとした浅瀬にウェーディングしてみようかと思いまして。

5時半にポイント着。いつもより上流のポイントに到着です。
昨日の暴風雨の影響か濁りもひどいですが、土手やら木やらが滅茶苦茶です。風が相当強かったのでしょう。
草もびしょびしょ、足元ぬるぬるで 持ってて良かったウェーダー。
今日も貸切。ヘラ釣りの人すらいませんねぇ。

本日はベイトも持ってきました。ぺにゃんぺにゃんの4ピースですが、ベイトはベイト。ラインを太くしたリールでウオデスをブン投げてみます。

ビッグベイトで釣った事はないのですが、去年もうちょい後の時期にビッグ米とでグッドサイズを掛けた人とお話させて頂いたイメージが強く、ぬっちさせてもらいました。

当たり前ですが、着水音が大きく、周りに人がいないこんな時でないとできません。
最初にウオデス、フォローにライトキャロでドンドン異動しながら撃っていきます。ウェーダーあると移動も楽ですわ。ちょっとぐらいなら水につかっちゃいますし。水はマダマダ冷たいけど浮けない事もないかも・・・。
うん 今日もノーバイト。

途中クランクやら釣った事ないルアーをテトラに特攻させたりしてましたが、気持ちよいまでのノーバイトです。

3月中に野バスを釣る事は出来るのでしょうか?
来週もまた出撃したいと思います。

  

Posted by ユキタケ at 12:33Comments(0)2010年3月の釣行記

2010年03月21日

今シーズン初出撃

ようやく予算が決定しました、どうもユキタケです。

ユキタケは10月から、全社の予算を組んだり、業績予測する部署に移動したんですが、慣れない業務で日々失敗ばかりしておりました。
苦しんで苦しんでようやく、今期の着地予測と予算がほぼ確定したので久しぶりに昨日出撃してきました。

実は先週も出撃しようかとおもったのですが、前日に予測から6億実績が足りない事が判明し、ブルーになり行く気がうせてしまいました。
結局他の部署のヘソクリで穴埋めできたから良かったものの気をつけねば・・・つうか隠してんじゃないよ事業部さんよ。


昨日はいつもよりかなりゆっくりの4時に起床。
全く用意していなかったので1時間位、準備して出発。

全く書いてませんでしたが2月に、夏紛失したロッドとハンドルの修理をして、(締めて2万オーバー・・・)リニューアルされたスピニング1セット持って出撃です。

そんなに寒くなく、久しぶりのルートで川に向かう。
おお、あのコンビニがつぶれとる、あのアパート変な色に塗り替えたな~とか、色々発見があって楽しかったです。

ポイントには6時半着。3連休だからもっと人が居ると思ったけど殆ど貸切状態。やっぱ皆が出撃するのはもうチョイあとでしょうね。

ポイントは夏に散々通った何時もの所。今の時期あんまり向いてないかも知れませんが、今シーズンの始まりはココと決めていたからいいのです。

川の状態は少し減水気味だけれども色的には何時もどおり。
泡泡なのも何時も通りっちゃあ、何時も通り。


メタルバイブ、シャッド、バイブ、リップレスミノー、カットテール、シルクワーム等を2時間ほど投げまくりましたがノー反応。

ルアーを投げるだけで楽しかったから良いのです。
段々太陽が出てきて暖かくなると、魚がライズします。
何の魚かは解りませんが、魚が動いているってだけでテンションがあがります。

残念ながら帰宅時間が迫っていたので8時45分でフィニッシュ。

釣れなかったですが久しぶりの釣りはとても楽しいものでした。
※昨日の川の様子
(操作ミスで消えちゃいました)

今日も行こうと思ってたんですが、暴風の為自宅待機にしました。
明日はどうしますかねえ  

Posted by ユキタケ at 10:20Comments(5)2010年3月の釣行記