2010年07月31日
7月31日の釣行記 ~バド始めました~
PKを外すことが出来る奴はPKを蹴る勇気がある奴だけだ。
坊主を食らう事が出来る奴は、釣りに行くガッツがあるやつだけだ。
どうもユキタケです。
今週も仕事でさまざまなストレスを受け、昨日の帰りも1時半、暑いし雨降ったしで行くの止め様かとも思ったのですが、行かずに悶々とするくらいなら行って後悔しよう、と本日も出撃してきました。
家を出たのが少し遅めの3時10分。
Basserを読んで、そういや今年未だバドで釣ってない事に気付き、今日はバドで押し通そうと決めます。
ポイントはバドにあいそうなポイントの玉座ポイントに決定。
4時10分に到着セットアップして、4時半にエントリー。
ワームをリグったりしないのでとってもシンプル。
エントリーポイントからかなり川を遡上した所にあるメインポイントに向けて移動する間、ひたすらバドとバズを岸際に叩き込んでいきますが、ノーバイト。
メインポイントまでの移動の間、川を遡るのですが、以外に流れがあって、必死に漕がないといけないので汗だくになります。
おまけに少し足首が痛くなりました。
コレがなきゃいいポイントなんですけどねココ。
一時間かけて移動終了。
メインポイントについてもバドをメインに時々ポッパーに浮気しつつネッチリ探っていきますがノーバイト。
浮きゴミの下や、オーバーハングの奥なんかにも送り込んだのですが駄目。
朝は曇っていたので魚が散っていたのでしょうか。
メインポイントでねっちりやってもノーバイト。
この時点で7時。ズーボー当確ランプが点灯しそうです。
メインポイントを諦めて、上陸ポイントに向けて来た時とは反対側の岸際を打ちつつ移動。
この頃から太陽が出て来て暑くなります。
こちら側はちょうど岸際1メートルぐらいがジュードに成る感じ。
岸際べったりに張り付き、バドを舐めるようにキャストしていきます。
正直7時過ぎてバドは結構厳しいと思ったのですが、今日はバドで
押し通す事にして、ひたすらキャストを繰り返します。
その後もノーバイトが続き、ソロソロ終了か、と言った所で沖伸びているオーバーハングが目に付きます。
水通しも良く、こりゃ居るなってんで慎重にキャスト。
ポイントを直撃するのではなく、その先に投げてオーバーハングの先端を掠めるように引いてくると、バドがひったくられました。
久しぶりのこの感覚。やっぱバドは楽しいわ。
バドはばれやすいので慎重にやり取りをしてキャッチ。

久しぶりの40UPでした。いや~嬉しい。
ルアーはこいつ。バドバド言ってましたが、正式にはBLCCバド。

今年初めて仕事してくれました頼れる相棒。
この一本で満足してストップフィッシング。
今日は暑いわ、釣れないわで途中失敗したな~って思ってたんですが、最後に結果が出て嬉しいです。
個人的にはバドで押し通して結果が出た事に大満足。
自分で自分を褒めてやりたいと思います。
明日もバドメインで行こうっと。
坊主を食らう事が出来る奴は、釣りに行くガッツがあるやつだけだ。
どうもユキタケです。
今週も仕事でさまざまなストレスを受け、昨日の帰りも1時半、暑いし雨降ったしで行くの止め様かとも思ったのですが、行かずに悶々とするくらいなら行って後悔しよう、と本日も出撃してきました。
家を出たのが少し遅めの3時10分。
Basserを読んで、そういや今年未だバドで釣ってない事に気付き、今日はバドで押し通そうと決めます。
ポイントはバドにあいそうなポイントの玉座ポイントに決定。
4時10分に到着セットアップして、4時半にエントリー。
ワームをリグったりしないのでとってもシンプル。
エントリーポイントからかなり川を遡上した所にあるメインポイントに向けて移動する間、ひたすらバドとバズを岸際に叩き込んでいきますが、ノーバイト。
メインポイントまでの移動の間、川を遡るのですが、以外に流れがあって、必死に漕がないといけないので汗だくになります。
おまけに少し足首が痛くなりました。
コレがなきゃいいポイントなんですけどねココ。
一時間かけて移動終了。
メインポイントについてもバドをメインに時々ポッパーに浮気しつつネッチリ探っていきますがノーバイト。
浮きゴミの下や、オーバーハングの奥なんかにも送り込んだのですが駄目。
朝は曇っていたので魚が散っていたのでしょうか。
メインポイントでねっちりやってもノーバイト。
この時点で7時。ズーボー当確ランプが点灯しそうです。
メインポイントを諦めて、上陸ポイントに向けて来た時とは反対側の岸際を打ちつつ移動。
この頃から太陽が出て来て暑くなります。
こちら側はちょうど岸際1メートルぐらいがジュードに成る感じ。
岸際べったりに張り付き、バドを舐めるようにキャストしていきます。
正直7時過ぎてバドは結構厳しいと思ったのですが、今日はバドで
押し通す事にして、ひたすらキャストを繰り返します。
その後もノーバイトが続き、ソロソロ終了か、と言った所で沖伸びているオーバーハングが目に付きます。
水通しも良く、こりゃ居るなってんで慎重にキャスト。
ポイントを直撃するのではなく、その先に投げてオーバーハングの先端を掠めるように引いてくると、バドがひったくられました。
久しぶりのこの感覚。やっぱバドは楽しいわ。
バドはばれやすいので慎重にやり取りをしてキャッチ。
久しぶりの40UPでした。いや~嬉しい。
ルアーはこいつ。バドバド言ってましたが、正式にはBLCCバド。
今年初めて仕事してくれました頼れる相棒。
この一本で満足してストップフィッシング。
今日は暑いわ、釣れないわで途中失敗したな~って思ってたんですが、最後に結果が出て嬉しいです。
個人的にはバドで押し通して結果が出た事に大満足。
自分で自分を褒めてやりたいと思います。
明日もバドメインで行こうっと。
2010年07月25日
7月25日の釣行記 ~大雨洪水警報の翌日~
レッズの選手に学習能力があるのか疑問に思えてきました、どうもユキタケです。
何回同じ事やってんだ、今年も去年と同じ連敗街道突き進んだら流石に言い訳できないだろ。
そんな情けない試合を見た直後埼玉は大雨。大雨洪水警報が出ました。しかし1時間程で終了。大雨だけど1時間くらいだったから影響ないかも・・・。
昨日は仕事で出撃できなかったし、レッズは弱いし、イライラしていたので半ば博打ですが出撃する事にしました。
4時に現地到着、セットアップ後4時半エントリー。
「流れははえー、スゲー増水・・・」
博打に負けました。舐めちゃいけませんね。大増水、激流でした。
救いは濁りはコーヒー位でとどまってくれてる所。ミルクははいってません。
ヘラ師も来るけど川の状況をみてUターン。誰もヘラ釣りしてません。
とりあえず本日は巻物、キャロは無駄と判断。テキサスのカバー撃ちメインで行こうと、リグり直してエントリー。
流れのが巻いているエリアなので、逆流してる流れに乗って上流に遡上しつつ、水没してるカバーを撃つ。
撃ち終わったら川の中央に移動すると、一瞬で下流に移動。
スゴイオートマチック。漕がなくていいので楽なのですが、移動スピードが速くて苦戦。
それでも魚の気配は凄く感じます。
恐らくシャローに魚が固まっているのでしょう。ワームを落とすとスゴイ勢いで逃げて行くのがわかります。駄目ジャン。
近すぎてるのがいけないのでしょうがこれ以上離れると流されて釣りになりません。ジレンマ。
魚がシャローに集まりすぎて、ユキタケの気配に驚いて逃げる時頻繁に目の前でジャンプしてびっくりします。
こんなに魚いたのかよって。
足にガンガンぶつかってきますし、一度直ぐ近くをジャンプして横に倒していたロッドにヒットしたり・・・馬鹿にされてますな。
逆流エリアから出ると一気に流されます。
流れが緩やかに成るエリアまでなすがままにされて、緩やかなエリアに成ったら再びカバー撃ち。
10分ほど撃っていると、かすかなバイト。
即あわせすると上手く乗ってくれました。
上がってきたのは何時よりチョイましなサイズ。

【参考画像】
このコンディションで釣れたので滅茶苦茶嬉しいです。
リグはドライブクローのテキサスリグ、3/8oz。
同様に狙っていきますがその後はノーバイト。
魚は居るんですけどね。逃げていくのが丸見えなので。
7時にストップフィッシング。
今日は本当なら釣りをする状況じゃ有りませんでした。
昨日の雨のせいで暫く川のコンディションは戻らないでしょう。
ただ、昨日のふがいないレッズのせいでムシャクシャしていたので着てしまいました。
その結果まさかの一匹が取れたわけですが、そういう意味ではレッズのおかげの一匹だったのかもしれません。
来週は何処に出撃しますかね。
何回同じ事やってんだ、今年も去年と同じ連敗街道突き進んだら流石に言い訳できないだろ。
そんな情けない試合を見た直後埼玉は大雨。大雨洪水警報が出ました。しかし1時間程で終了。大雨だけど1時間くらいだったから影響ないかも・・・。
昨日は仕事で出撃できなかったし、レッズは弱いし、イライラしていたので半ば博打ですが出撃する事にしました。
4時に現地到着、セットアップ後4時半エントリー。
「流れははえー、スゲー増水・・・」
博打に負けました。舐めちゃいけませんね。大増水、激流でした。
救いは濁りはコーヒー位でとどまってくれてる所。ミルクははいってません。
ヘラ師も来るけど川の状況をみてUターン。誰もヘラ釣りしてません。
とりあえず本日は巻物、キャロは無駄と判断。テキサスのカバー撃ちメインで行こうと、リグり直してエントリー。
流れのが巻いているエリアなので、逆流してる流れに乗って上流に遡上しつつ、水没してるカバーを撃つ。
撃ち終わったら川の中央に移動すると、一瞬で下流に移動。
スゴイオートマチック。漕がなくていいので楽なのですが、移動スピードが速くて苦戦。
それでも魚の気配は凄く感じます。
恐らくシャローに魚が固まっているのでしょう。ワームを落とすとスゴイ勢いで逃げて行くのがわかります。駄目ジャン。
近すぎてるのがいけないのでしょうがこれ以上離れると流されて釣りになりません。ジレンマ。
魚がシャローに集まりすぎて、ユキタケの気配に驚いて逃げる時頻繁に目の前でジャンプしてびっくりします。
こんなに魚いたのかよって。
足にガンガンぶつかってきますし、一度直ぐ近くをジャンプして横に倒していたロッドにヒットしたり・・・馬鹿にされてますな。
逆流エリアから出ると一気に流されます。
流れが緩やかに成るエリアまでなすがままにされて、緩やかなエリアに成ったら再びカバー撃ち。
10分ほど撃っていると、かすかなバイト。
即あわせすると上手く乗ってくれました。
上がってきたのは何時よりチョイましなサイズ。
【参考画像】
このコンディションで釣れたので滅茶苦茶嬉しいです。
リグはドライブクローのテキサスリグ、3/8oz。
同様に狙っていきますがその後はノーバイト。
魚は居るんですけどね。逃げていくのが丸見えなので。
7時にストップフィッシング。
今日は本当なら釣りをする状況じゃ有りませんでした。
昨日の雨のせいで暫く川のコンディションは戻らないでしょう。
ただ、昨日のふがいないレッズのせいでムシャクシャしていたので着てしまいました。
その結果まさかの一匹が取れたわけですが、そういう意味ではレッズのおかげの一匹だったのかもしれません。
来週は何処に出撃しますかね。
2010年07月19日
7月19日の釣行記 ~梅雨明け直後~
昨日のガンバ戦で「伝説の喜んでいる間にアルシンド」をデジャブしました、どうもユキタケです。
お前らちゃんと反省せーや。
昨日は1日中引きこもって仕事していました。
それと言うのも本日は嫁が外出するので、1日好きに使っていい日なのです。
今日の為に昨日を捨てた形に成りました。
まあ仕事は終わっていないんですがね・・・。
2時半に家を出て3時40分にポイント到着。
本日は【玉座ポイント】からスタートになります。
このポイント、釣りはやりにくい、数は出ないのですが、比較的いい型が出ます(あくまでユキタケ基準です)。
本日は場所を変えて釣り方も変えて、型を狙いに言ってみました。
セットアップ完了後4時15分エントリー。
エントリーする時には見える範囲で4人のオカッパリ師。
流石3連休。半端じゃないぜ。
エントリーポイントから目指すエリアまで、バドやミノーを投げつつ移動。
上流で雨が降ったのか、堰が開いているのか、結構な流れで移動に苦戦します。
気がついたら汗だくな上に足首が痛くなって来ました。
仕方なしに流れの緩やかな岸際からゆっくり移動。時間を大幅にロスしてしまいました。
移動しつつキャロを投げて底質や水深を確認していると明確なバイト。
ルーギーさんでした。
ファーストフィッシュがギルとは縁起でもないな~とか思っていると、ようやく流れが緩やかに成ってきて移動が楽になります。
この時点で6時半。太陽はサンサンと輝き、暑くなってきます。ズーボーの恐れが頭をよぎりだします。
ようやくメインポイントに入りゲーリーのイカとドライブクローのテキサスで攻めます。
テトラの穴および、オーバーハングをイカ、ブッシュ、浮きゴミをテキサスと言った感じで狙います。
30分程攻めていると見るからに美味しそうなゴミ溜り。
際にドライブクローを落とすとかすかな違和感。
聞き合わせすると乗りました。
一気に引きずりだしてキャッチ。
35センチほどのユキタケ基準のナイスフィッシュです。
ところがカメラに収めようとしたら、暴れてサヨウナラ。失敗。
ついでなのでつれたポイントを撮影。

その後も似たようなところを撃っていくのですが中々バイトがありません。
気温はぐんぐん上昇して暑さに集中力が切れてきます。
そんな時に思い出した用にバイトがあるんですよね~。
2バイトありましたが、1つは乗らず、1つはバラシ。
ヘタクソめ。
上の2バイトはイカでした。イカをガード付きマス針だったのがいけないのか・・・。
10時まで粘りましたけど暑さが限界に来て、切り上げる事にします。
折角の一日釣行日ですが、このまま続けたらユキタケが持ちません。
帰りがてらブッシュにドライブクローを打っていきます。
底まで落としたら一回リフトしてピックアップ。こんな感じでテンポ良く撃っていくと、後100メートルで終了と言った所で着水と同時にラインが動きます。

先ほどのよりは少し小さめの32,3といった所でしょうか。
ていうか写真取るの下手すぎ。
その後もうって行きますが、何事も無く11時にストップフィッシング。
7時間やって2フィッシュでした。
いやー暑かったっす。流れもあってやりにくかったですが、何時もと違う釣り方で釣れたのでソコソコ満足してます。
コレで来週も戦えそうです。
来週は何処に行くか。
お前らちゃんと反省せーや。
昨日は1日中引きこもって仕事していました。
それと言うのも本日は嫁が外出するので、1日好きに使っていい日なのです。
今日の為に昨日を捨てた形に成りました。
まあ仕事は終わっていないんですがね・・・。
2時半に家を出て3時40分にポイント到着。
本日は【玉座ポイント】からスタートになります。
このポイント、釣りはやりにくい、数は出ないのですが、比較的いい型が出ます(あくまでユキタケ基準です)。
本日は場所を変えて釣り方も変えて、型を狙いに言ってみました。
セットアップ完了後4時15分エントリー。
エントリーする時には見える範囲で4人のオカッパリ師。
流石3連休。半端じゃないぜ。
エントリーポイントから目指すエリアまで、バドやミノーを投げつつ移動。
上流で雨が降ったのか、堰が開いているのか、結構な流れで移動に苦戦します。
気がついたら汗だくな上に足首が痛くなって来ました。
仕方なしに流れの緩やかな岸際からゆっくり移動。時間を大幅にロスしてしまいました。
移動しつつキャロを投げて底質や水深を確認していると明確なバイト。
ルーギーさんでした。
ファーストフィッシュがギルとは縁起でもないな~とか思っていると、ようやく流れが緩やかに成ってきて移動が楽になります。
この時点で6時半。太陽はサンサンと輝き、暑くなってきます。ズーボーの恐れが頭をよぎりだします。
ようやくメインポイントに入りゲーリーのイカとドライブクローのテキサスで攻めます。
テトラの穴および、オーバーハングをイカ、ブッシュ、浮きゴミをテキサスと言った感じで狙います。
30分程攻めていると見るからに美味しそうなゴミ溜り。
際にドライブクローを落とすとかすかな違和感。
聞き合わせすると乗りました。
一気に引きずりだしてキャッチ。
35センチほどのユキタケ基準のナイスフィッシュです。
ところがカメラに収めようとしたら、暴れてサヨウナラ。失敗。
ついでなのでつれたポイントを撮影。

その後も似たようなところを撃っていくのですが中々バイトがありません。
気温はぐんぐん上昇して暑さに集中力が切れてきます。
そんな時に思い出した用にバイトがあるんですよね~。
2バイトありましたが、1つは乗らず、1つはバラシ。
ヘタクソめ。
上の2バイトはイカでした。イカをガード付きマス針だったのがいけないのか・・・。
10時まで粘りましたけど暑さが限界に来て、切り上げる事にします。
折角の一日釣行日ですが、このまま続けたらユキタケが持ちません。
帰りがてらブッシュにドライブクローを打っていきます。
底まで落としたら一回リフトしてピックアップ。こんな感じでテンポ良く撃っていくと、後100メートルで終了と言った所で着水と同時にラインが動きます。

先ほどのよりは少し小さめの32,3といった所でしょうか。
ていうか写真取るの下手すぎ。
その後もうって行きますが、何事も無く11時にストップフィッシング。
7時間やって2フィッシュでした。
いやー暑かったっす。流れもあってやりにくかったですが、何時もと違う釣り方で釣れたのでソコソコ満足してます。
コレで来週も戦えそうです。
来週は何処に行くか。
2010年07月19日
7月17日の釣行記 ~3連休の初日~
仕事のストレスで咳喘息とやらになりました、どうもユキタケです。
咳が止まらないだけなんですけど結構苦しいです。
10年ぶりくらいに健康診断以外で病院行きましたわ。
引継ぎがまともにされなかった仕事がグチャグチャに成ってきて、そのストレスからかと思います。
そんなストレスを解消する為に土曜日出撃してきました。
起きるのが遅れてしまいまして、3時15分出撃4時半着、5時エントリーと言った感じです。
濁りは少し、流れはやや速い、水位は30センチほど減水といった感じでしょうか?。
とりあえず朝一スケベ心を出してサイズを狙いに行きます。
オーバーハングに叩き込むこと1時間。
ノーバイトでした。
既に6時。
ズーボー逃れ様にライトキャロとカットテールのネコリグを用意。
テトラの際とテトラの穴を引きずりまわします。
30分程やっていると何時ものサイズがヒット。

【デジカメ忘れの為参考画像】
同じ様にズルズル引いていると又も同じ様なサイズがヒット。
ボーズじゃなくて嬉しいんですけどね・・・
最近何時もの釣り方では、このサイズしか釣れてません。
きっとこのやり方じゃ駄目なんでしょうね。
暑くなってきたので7時15分にストップフィッシング。
真木ルアーを探して(当然見つからず)から上がりました。
今度は少し変えてみようかと思います。
咳が止まらないだけなんですけど結構苦しいです。
10年ぶりくらいに健康診断以外で病院行きましたわ。
引継ぎがまともにされなかった仕事がグチャグチャに成ってきて、そのストレスからかと思います。
そんなストレスを解消する為に土曜日出撃してきました。
起きるのが遅れてしまいまして、3時15分出撃4時半着、5時エントリーと言った感じです。
濁りは少し、流れはやや速い、水位は30センチほど減水といった感じでしょうか?。
とりあえず朝一スケベ心を出してサイズを狙いに行きます。
オーバーハングに叩き込むこと1時間。
ノーバイトでした。
既に6時。
ズーボー逃れ様にライトキャロとカットテールのネコリグを用意。
テトラの際とテトラの穴を引きずりまわします。
30分程やっていると何時ものサイズがヒット。
【デジカメ忘れの為参考画像】
同じ様にズルズル引いていると又も同じ様なサイズがヒット。
ボーズじゃなくて嬉しいんですけどね・・・
最近何時もの釣り方では、このサイズしか釣れてません。
きっとこのやり方じゃ駄目なんでしょうね。
暑くなってきたので7時15分にストップフィッシング。
真木ルアーを探して(当然見つからず)から上がりました。
今度は少し変えてみようかと思います。
2010年07月11日
7月11日の釣行記 参院選の早朝
一番面白いサッカーをしていたのは98年のオランダ代表だと思います、どうもユキタケです。
あのオランダが決勝にいけず、今大会のオランダが決勝ですか。
勝負ってのは本当に時の運ですね。
本日も選挙前の一運動と言う事で、昨日行方不明になった真木ルアーの捜索がてら、出撃してきました。
本日は寝坊して3時半起床。
5時に現地着でセットアップ後5時半エントリー。
大分出遅れました。
濁りはあんまり変わりませんが、流れは昨日に比べると多少和らいだ感じ。早い事は早いのですが何とか成りそうです。
出遅れたのでタックルはスピニング1本勝負。
ルアーはカットテールとドライブクローとシルクワームの3種類のみ。
とってもシンプル。
最初に色気をだして型狙い。ドラネコにして水没したブッシュを撃っていきます。
型狙いエリアは依然流れが速くてステイするのが大変です。
必死に漕ぎますがやはり流されてしまいます。30分ほどやりましたが、
釣りしにくいのと、ノーバイトだったので潔く1本とる方向にチェンジ。
数狙いエリアに移動です。
カットテールのネコリグをズルズル引いていると、明確なバイト。
あわせると旨く乗ってくれました。
まあまあか~とか言ってたらバラシ。
ものぐさしてブッシュ打ち込み用のマス針でやっていたのがイケナイ模様。
この時点で6時半。ズーボーランプが点滅しだします。
いかん、とライトキャロをセット。いつもよりウェイトを落として丁寧に探る事にします。
流れがあるので底が取り難いですが、ソコをこらえて丁寧にズルズル引いていると、ようやくバイト。
慎重に送り込んで巻き合わせすると乗ってくれました。

何時もよりちょっとだけましなサイズでした。
あーよかった。
その後はカットテールのネコリグにチェンジしてテトラの穴を舐めるようにひいてみるのですが、ギルバイトや乗らないバイトのみ。
真木ルアー捜索の為7時半でストップフィッシング。
魚の活性自体は良かった気がしますね。
ただフローターは相変わらず非常にしにくかったです。
月曜から又雨らしい・・・嫌だな。
その後真木ルアー捜索は30分ほど行いましたが見つからず・・・。
又来週も探してみようと思います。
あのオランダが決勝にいけず、今大会のオランダが決勝ですか。
勝負ってのは本当に時の運ですね。
本日も選挙前の一運動と言う事で、昨日行方不明になった真木ルアーの捜索がてら、出撃してきました。
本日は寝坊して3時半起床。
5時に現地着でセットアップ後5時半エントリー。
大分出遅れました。
濁りはあんまり変わりませんが、流れは昨日に比べると多少和らいだ感じ。早い事は早いのですが何とか成りそうです。
出遅れたのでタックルはスピニング1本勝負。
ルアーはカットテールとドライブクローとシルクワームの3種類のみ。
とってもシンプル。
最初に色気をだして型狙い。ドラネコにして水没したブッシュを撃っていきます。
型狙いエリアは依然流れが速くてステイするのが大変です。
必死に漕ぎますがやはり流されてしまいます。30分ほどやりましたが、
釣りしにくいのと、ノーバイトだったので潔く1本とる方向にチェンジ。
数狙いエリアに移動です。
カットテールのネコリグをズルズル引いていると、明確なバイト。
あわせると旨く乗ってくれました。
まあまあか~とか言ってたらバラシ。
ものぐさしてブッシュ打ち込み用のマス針でやっていたのがイケナイ模様。
この時点で6時半。ズーボーランプが点滅しだします。
いかん、とライトキャロをセット。いつもよりウェイトを落として丁寧に探る事にします。
流れがあるので底が取り難いですが、ソコをこらえて丁寧にズルズル引いていると、ようやくバイト。
慎重に送り込んで巻き合わせすると乗ってくれました。
何時もよりちょっとだけましなサイズでした。
あーよかった。
その後はカットテールのネコリグにチェンジしてテトラの穴を舐めるようにひいてみるのですが、ギルバイトや乗らないバイトのみ。
真木ルアー捜索の為7時半でストップフィッシング。
魚の活性自体は良かった気がしますね。
ただフローターは相変わらず非常にしにくかったです。
月曜から又雨らしい・・・嫌だな。
その後真木ルアー捜索は30分ほど行いましたが見つからず・・・。
又来週も探してみようと思います。
2010年07月10日
7月10日の釣行記 ~長雨の後の週末~
諸事情により桧原遠征は延期になりました、どうもユキタケです。
選挙に行って投票しますか。
今週はひたすら雨ばっかりだった気がしますね~。濁りの観測が結構な数値を示していたのですが、川の様子を確認する為に本日も出撃してきました。
2時半に家を出て4時に到着。殆ど寝てませんが、W杯のおかげで目覚めるのは苦じゃありません。
セットアップ前に一応川を見てみます。
濁りは予想通りかなりありますが、流れはソコまで酷くない模様。
少なくとも出さなくて帰ろう、と思うほどはひどくありませんでした。
セットアップ終了後、4時半にエントリー。
ヘラ師は今日も既に数名出てます。
エントリーしてみるとやはり流れは速く、遡るのはほぼ不可能。
アップストリームにキャストしてネガかったらほぼロストということになります。
アップリフトにキャストする時はネガカリにくいノーシンカーを、ダウンストリームはネコリグで探っていきます。
ワームはともにカットテール。
流れのゆるい岸際にへばりつきながらキャスト繰り返していると、カットテールのノーシンカーにヒット。
何時ものサイズですがコンディションの良くない時につれる1本は嬉しいものです。【参考画像】

濁ってる時、ローライトの時は白強いですね。
その後バドにワンバイトあったが乗せられず・・・。
2回ほどワームにバイトがあったがすっぽ抜け・・・。
そうこうしてる内に太陽が出てきて強烈に暑くなります。
必死に漕いでる足が、寝不足の為つり出します。
何とか騙し騙しやりますが、バイトも遠のいた為
7時半にに早上がり。
上陸ポイントが藪が凄くなって中々進めなくなったり、タックルボックスをぶちまけてしまったり(真木ルアーのTMSP40が行方不明・・・)で今日はなんとなく悲しい終わりと成ってしまいました。
明日もう一回真木ちゃんを探しに行くついでに、出撃してみたいと思います。
雨降ったらいくのやめますけど・・・
選挙に行って投票しますか。
今週はひたすら雨ばっかりだった気がしますね~。濁りの観測が結構な数値を示していたのですが、川の様子を確認する為に本日も出撃してきました。
2時半に家を出て4時に到着。殆ど寝てませんが、W杯のおかげで目覚めるのは苦じゃありません。
セットアップ前に一応川を見てみます。
濁りは予想通りかなりありますが、流れはソコまで酷くない模様。
少なくとも出さなくて帰ろう、と思うほどはひどくありませんでした。
セットアップ終了後、4時半にエントリー。
ヘラ師は今日も既に数名出てます。
エントリーしてみるとやはり流れは速く、遡るのはほぼ不可能。
アップストリームにキャストしてネガかったらほぼロストということになります。
アップリフトにキャストする時はネガカリにくいノーシンカーを、ダウンストリームはネコリグで探っていきます。
ワームはともにカットテール。
流れのゆるい岸際にへばりつきながらキャスト繰り返していると、カットテールのノーシンカーにヒット。
何時ものサイズですがコンディションの良くない時につれる1本は嬉しいものです。【参考画像】
濁ってる時、ローライトの時は白強いですね。
その後バドにワンバイトあったが乗せられず・・・。
2回ほどワームにバイトがあったがすっぽ抜け・・・。
そうこうしてる内に太陽が出てきて強烈に暑くなります。
必死に漕いでる足が、寝不足の為つり出します。
何とか騙し騙しやりますが、バイトも遠のいた為
7時半にに早上がり。
上陸ポイントが藪が凄くなって中々進めなくなったり、タックルボックスをぶちまけてしまったり(真木ルアーのTMSP40が行方不明・・・)で今日はなんとなく悲しい終わりと成ってしまいました。
明日もう一回真木ちゃんを探しに行くついでに、出撃してみたいと思います。
雨降ったらいくのやめますけど・・・
2010年07月03日
7月3日の釣行記 ~埼玉県北部に大雨の翌日~
ドゥンガの作ったチームは結構好き、どうもユキタケです。
あのブラジルが負けるとはねぇ。前半戦見る限り、日本ーオランダ以上に実力差があったような気がして成りませんが・・・わからないものです。
ウルグアイーガーナをパスして本日も出撃してきました。
とりあえずのやっつけレポート。
昨日の夜、群馬から埼玉県北部にかけて大雨洪水警報が出てましたが、浦和は振らなかったので、大丈夫かな~と思い3時に出撃。
4時15分に現地着。今日はヘラ師の声が聞こえないな~ラッキーと思いながらセットアップそて、4時40分にエントリー。
なんじゃこりゃ。
スゴイ増水、濁り、そして流れ。
誰も居ないのは皆コレを知っていたからか・・・そういやデータベースミルの忘れてたわ・・・。
始まっていないのにもかかわらず終わった感じ。
折角だからエントリーしてみたらあっという間にラフティング状態。
慌てて流れのゆるい岸際にへばりつきます。
フローターのオカッパリ。意味がわからん。
増水しまくってるのでブッシュが水没しているのでスピナーベイトで探ってみます。
正直あんまり期待していなかったのですが、いきなりヒット!
残念ながら直ぐにばれたのでバスかどうかはわかりませんが、やる気が戻ってきます。
バレットシンカーをつかったリグはネガカリしやすいので、外しにいくのが大変な今日はパス。
ネイルシンカーを入れたゲーリー イカでテトラの穴を一個一個舐めるように引いて、穴があったら落としこんでシェイク。
機動力が無いので丁寧に探ります。
30分ほど探っているとバイト。
慎重にあわせると乗ってくれました。

イヤーつれると思わなかったので、サイズはしょぼいですが滅茶苦茶嬉しいです。
その後も同様に攻めますがノーバイト。
流れが速くて本当にやりにくいので、気持ちが切れてしまい7時にはやあがり。
2バイト2ヒット 1フィッシュでした。
いや~今日は酷いコンディションでした。
人っ子一人見ませんでした。今日は釣りしちゃいけない日でしたね。
濁りはともかく、流れがきつい。
今日雨降ったら、明日はパスしてスペインーパラグアイを見ようかと思います。
あのブラジルが負けるとはねぇ。前半戦見る限り、日本ーオランダ以上に実力差があったような気がして成りませんが・・・わからないものです。
ウルグアイーガーナをパスして本日も出撃してきました。
とりあえずのやっつけレポート。
昨日の夜、群馬から埼玉県北部にかけて大雨洪水警報が出てましたが、浦和は振らなかったので、大丈夫かな~と思い3時に出撃。
4時15分に現地着。今日はヘラ師の声が聞こえないな~ラッキーと思いながらセットアップそて、4時40分にエントリー。
なんじゃこりゃ。
スゴイ増水、濁り、そして流れ。
誰も居ないのは皆コレを知っていたからか・・・そういやデータベースミルの忘れてたわ・・・。
始まっていないのにもかかわらず終わった感じ。
折角だからエントリーしてみたらあっという間にラフティング状態。
慌てて流れのゆるい岸際にへばりつきます。
フローターのオカッパリ。意味がわからん。
増水しまくってるのでブッシュが水没しているのでスピナーベイトで探ってみます。
正直あんまり期待していなかったのですが、いきなりヒット!
残念ながら直ぐにばれたのでバスかどうかはわかりませんが、やる気が戻ってきます。
バレットシンカーをつかったリグはネガカリしやすいので、外しにいくのが大変な今日はパス。
ネイルシンカーを入れたゲーリー イカでテトラの穴を一個一個舐めるように引いて、穴があったら落としこんでシェイク。
機動力が無いので丁寧に探ります。
30分ほど探っているとバイト。
慎重にあわせると乗ってくれました。
イヤーつれると思わなかったので、サイズはしょぼいですが滅茶苦茶嬉しいです。
その後も同様に攻めますがノーバイト。
流れが速くて本当にやりにくいので、気持ちが切れてしまい7時にはやあがり。
2バイト2ヒット 1フィッシュでした。
いや~今日は酷いコンディションでした。
人っ子一人見ませんでした。今日は釣りしちゃいけない日でしたね。
濁りはともかく、流れがきつい。
今日雨降ったら、明日はパスしてスペインーパラグアイを見ようかと思います。