ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年03月27日

3月27日の釣行記 ~フローター始めました~

例年初バスは4月以降、どうもユキタケです。

今年こそ3月中に初バスをゲットすべく、本日も出撃してきました。
寝坊してしまいまして、4時40分に起床。なにやっとんねん。
慌ててしたくして出撃したら、チャリがパンク・・・、やめようかな・・・って思いましたが、行かずに後悔するくらいなら、行って後悔しようと、転がして戻ってきてから嫁のチャリで出撃。

ママチャリなので、時間も掛かりましたが、何とか6時くらいに秘密基地に到着。
釣果を優先して、使い慣れたフローター、タックルをマジセレクト。
ポイントついてセットアップして7時何とかエントリー。。
終了までの2時間ガチンコ勝負です。

シャッドでズル引き、時々クランク、押さえにライトキャロ。
ちょっと早いかも知れませんがシャロー勝負となりました。

今日は風がないのでボートも結構な数浮いていますので、何とか早めに1本欲しい所であります。

シャッドはダンクをチョイスしますが、トゥルーチューンが滅茶苦茶シビア。直ぐ曲がってしまいます。
手が寒くてうまく出来なくなってきたので、スーパースレッジにチェンジ。
クランクは春に強いとされるスナブノーズM5。
ライトキャロは信頼と実績のシルクワームのグリパンをメインに使用。

2時間手を変え品を変えて、凍えながら頑張りましたがノーバイト。
全く手ごたえなしでございました。
途中オカッパリの方が1本掛けてたのを目撃したので、単にユキタケの実力不足でしょう。

9時にフィニッシュ。イヤー寒かった。ネオプレーンソックスは居ても辛かったです。
寒さ対策としてはZF158VHの方が有効ですね。
来週はどっちのフローターで出撃しますか。

とりあえず初バスを早くつりたいですね。いい加減写真をブログに乗せたい。

  

Posted by ユキタケ at 19:00Comments(3)2011年3月の釣行記

2011年03月10日

3月6日の釣行記 ~釣り再開しました~

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

今頃新年の挨拶も糞もありませんが、どうもユキタケです。

11月の更新から5ヶ月間丸丸放置プレーとなりました。
すんません、だって釣り行ってなかったのですもの。
冬の間管釣りでスキルアップなんて考えていたのですが、仕事忙しいし、寒いし、管理釣り場遠いし、そもそも道具ないし、高いし、ってんで釣りしてませんでした。
釣具屋に行くと買ってしまうので、寄り付きもせずです。

真面目に仕事してたり、浦和レッズのフロントに呆れたり、TOEICの勉強してたりしてました。
全部ロクデモない結果におわりましたが。

いやな事を忘れる為、3月6日に初釣りに行ってきましたので報告します。

寒いので朝は5時半に起床。全く準備してなかったのでモタモタ準備してたら、出発は6時過ぎ。
パックロッド2本持って出撃です。
5ヶ月ぶりのホームリバーへのチャリ通は結構応えました。
いかんなまっとる。肉の重みも増してしまったし、早急に元にもどさねば。

7時15分位にポイント到着。
冬の定番スポットの温排水ではなく、通常シーズンに通ってるポイント。
だって温排水ロドリに晒されてえらい事になってる、っぽいのですもの。

まずはノリーズのジャカブレードで深い所から。
一投目で星になってしまいました。
かなり萎えますね。おまけに準備不足のせいかライン殆どないし。

いきなりベイトが死亡したので、残ったスピニングさぐります。

テストもかねて、ステルスペッパーのアワビで探ります。
いいすね、これ。スナップ付けると回っちゃいますけど。

さすがに早いのでシャッドにチェンジ。
あんまり飛ばないでので、流芯にブン投げて流れを利用して距離を稼ごうとしたら、即効ネガカリ。
春~秋まで通いつめて底の状態を把握してたつもりですが、5ヶ月間の間にタチの悪いものが沈んでいるのでしょう。

結局ロスト、しかもライントラブルでラインもほぼ死亡。
下巻きのナイロンを使ってワームにチェンジ。

何が沈んでるか把握する事に主眼を置いて、残り時間をじっくりテキサスリグに費やします。
ナイロンなので感度は大分落ちますが、それでも大まかな事は解かりました。
岸際が草がまだなので移動していると、テトラの上で日向ぼっこする雷魚を2匹程見かけました。
春ですね~。

まあこんな散々な内容なので当然ノーバイトノーフィッシュです。
準備不足も甚だしい。

寒い思いをして、2時間半もチャリをこいで、ルアーロストしまくってもやっぱり釣りは楽しかったです。

初バス目指して週末も出撃します。

  

Posted by ユキタケ at 12:45Comments(0)2011年3月の釣行記