2013年06月07日
5月28日の釣行記
コユキにタブレットを壊されました、どうもユキタケです。
この日も平日ですが、11時出社でよいので、出撃してきました。
週末で40UPを連日上げたので馬鹿になっていたのかもしれません。
目覚めると若干遅めの4時半。少し悩みましたが、行ってみようと出撃。
5時に現場到着して、5時15分エントリーと思ったのですが、第一エントリーポイントには平日にもかかわらず、人がいたので、第二エントリーポイントに戻る。
とんだタイムロスだ。
水辺に下りると、先日の大減水から中1日にも拘らず回復。なんだったんだあれは。
エントリーして、シャローのテトラ帯をチョッカーで探りつつ、カバーエリアへ移動。
しばらくして、フック、ハサミを入れたケースを車に置いてきたことに気づきますが後の祭り。このまま続行します。
水が戻ったシャローカバーをひたすら撃っていきますがノーバイト。
本命のカバーエリアを撃ってもノーバイト。
対岸のクランクエリアに移動してクランク巻いても、カバー撃ちをしても、減水時に見つけておいた護岸下のえぐれにルアーを入れてもノーバイトです。
そうこうしてる間に、クランクをロスト。ついでについていたスナップももちろんロスト。こうなるとハサミがないのが痛い。おまけにスナップもケースごと忘れてる。
そうなると凡庸性の高いディプシードゥを結んでハードベイトはディプシードゥで押し通します。
ついでに直リグもロスト。直リグ売ってないんだよね。そこでゼロダンで代用。直リグがシンカーがタングステンなのに対してこちらは鉛。
感度的な面は劣るでしょうがその分懐にやさしいのと一杯売っているのと、ウェイトとフックサイズが同じのがセットになっているのがいい。
直リグは何で5gと7gのセットしかないのだ。5gが欲しいのに。
本日は出社の為、いつもより上りが速いので焦ります。
今日はくたびれ損で会社に行くか・・・とあきらめて戻ろうとしたとき、乱杭エリア近辺のシャローに投げたディプシードゥにヒット。
15センチほどのかわいいサイズでしたが、釣れないよりマシ。釣れてくれてありがとう。
ディプシードゥのとりあえず魚を釣れてくる能力はなかなかです。
その後は何もなしでストップフィッシング。イヤー危なかった。
この日も平日ですが、11時出社でよいので、出撃してきました。
週末で40UPを連日上げたので馬鹿になっていたのかもしれません。
目覚めると若干遅めの4時半。少し悩みましたが、行ってみようと出撃。
5時に現場到着して、5時15分エントリーと思ったのですが、第一エントリーポイントには平日にもかかわらず、人がいたので、第二エントリーポイントに戻る。
とんだタイムロスだ。
水辺に下りると、先日の大減水から中1日にも拘らず回復。なんだったんだあれは。
エントリーして、シャローのテトラ帯をチョッカーで探りつつ、カバーエリアへ移動。
しばらくして、フック、ハサミを入れたケースを車に置いてきたことに気づきますが後の祭り。このまま続行します。
水が戻ったシャローカバーをひたすら撃っていきますがノーバイト。
本命のカバーエリアを撃ってもノーバイト。
対岸のクランクエリアに移動してクランク巻いても、カバー撃ちをしても、減水時に見つけておいた護岸下のえぐれにルアーを入れてもノーバイトです。
そうこうしてる間に、クランクをロスト。ついでについていたスナップももちろんロスト。こうなるとハサミがないのが痛い。おまけにスナップもケースごと忘れてる。
そうなると凡庸性の高いディプシードゥを結んでハードベイトはディプシードゥで押し通します。
ついでに直リグもロスト。直リグ売ってないんだよね。そこでゼロダンで代用。直リグがシンカーがタングステンなのに対してこちらは鉛。
感度的な面は劣るでしょうがその分懐にやさしいのと一杯売っているのと、ウェイトとフックサイズが同じのがセットになっているのがいい。
直リグは何で5gと7gのセットしかないのだ。5gが欲しいのに。
本日は出社の為、いつもより上りが速いので焦ります。
今日はくたびれ損で会社に行くか・・・とあきらめて戻ろうとしたとき、乱杭エリア近辺のシャローに投げたディプシードゥにヒット。
15センチほどのかわいいサイズでしたが、釣れないよりマシ。釣れてくれてありがとう。
ディプシードゥのとりあえず魚を釣れてくる能力はなかなかです。
その後は何もなしでストップフィッシング。イヤー危なかった。
2013年06月07日
5月26日の釣行記
親指の傷が誇らしい、どうもユキタケです。
前日の最高の結果と、親指の傷が忘れられなくてこの日も出撃。
ちょっと寝坊して、4時半出撃、5時到着、5時15分エントリーと言った感じ。
この日も減水は収まらず。
こりゃ前日のパターンが生きてるな、うひょひょひょ。
と思いながらエントリー。
前日と同様に水深のあるカバーエリアに行き入念に撃っていきます。
特に前日連発したエリアはそれこそぺんぺん草も生えないレベルで撃っていきましたが、ノーバイト。
ならばとクランクに移行しましたがこいつもノーバイト。
岸際ダメなら沖だろうなと思い必殺のライトキャロで坊主逃れをしたいところですが、タックルがない。
実は最近カバー撃ちが楽しくて、スピニングにPE巻いてパワーフィネス仕様にしてしまったのです。
いやもう一タックル、ベイトフィネスセットが欲しいんですけどソコは小遣い制の悲し所じゃないですか・・・。
という事でPEライン代だけで似たような事が出来るパワーフィネスを導入したわけです。まだ魚釣れてないけど。
仕方なく、スイベルまではPE、PEから先はベイトタックルから拝借したフロロのなんちゃってキャロライナリグを作成して
沖のリバーチャンネルを攻めます。
攻めても攻めてもノーバイト。
ライン太いもんな~とか思いながら引いていると根ガカリ。うりゃってあおって外した直後のフォールにヒット。
怪我の功名です。一旦かけちゃえばPE+太フロロ。ラインブレイクはないので強引に寄せてくるとかなりいいサイズなのがわかります。
ばれない様に慎重にやり取りしてハンドランディング。

40UPでした。
その後も同じパターンを目指してズルズル引いていきますが、ノーバイト。
結局1本のみで終了でしたが、連日の40upで月曜からのやる気を補充できました。
前日の最高の結果と、親指の傷が忘れられなくてこの日も出撃。
ちょっと寝坊して、4時半出撃、5時到着、5時15分エントリーと言った感じ。
この日も減水は収まらず。
こりゃ前日のパターンが生きてるな、うひょひょひょ。
と思いながらエントリー。
前日と同様に水深のあるカバーエリアに行き入念に撃っていきます。
特に前日連発したエリアはそれこそぺんぺん草も生えないレベルで撃っていきましたが、ノーバイト。
ならばとクランクに移行しましたがこいつもノーバイト。
岸際ダメなら沖だろうなと思い必殺のライトキャロで坊主逃れをしたいところですが、タックルがない。
実は最近カバー撃ちが楽しくて、スピニングにPE巻いてパワーフィネス仕様にしてしまったのです。
いやもう一タックル、ベイトフィネスセットが欲しいんですけどソコは小遣い制の悲し所じゃないですか・・・。
という事でPEライン代だけで似たような事が出来るパワーフィネスを導入したわけです。まだ魚釣れてないけど。
仕方なく、スイベルまではPE、PEから先はベイトタックルから拝借したフロロのなんちゃってキャロライナリグを作成して
沖のリバーチャンネルを攻めます。
攻めても攻めてもノーバイト。
ライン太いもんな~とか思いながら引いていると根ガカリ。うりゃってあおって外した直後のフォールにヒット。
怪我の功名です。一旦かけちゃえばPE+太フロロ。ラインブレイクはないので強引に寄せてくるとかなりいいサイズなのがわかります。
ばれない様に慎重にやり取りしてハンドランディング。
40UPでした。
その後も同じパターンを目指してズルズル引いていきますが、ノーバイト。
結局1本のみで終了でしたが、連日の40upで月曜からのやる気を補充できました。
2013年06月07日
5月25日の釣行記 今シーズン最高の釣行
最近の落ちパク祭りに気を良くして、この日も出撃。4時に家を出て4時半ポイント着。
セットアップして、4時45分頃にエントリーポイントへ。
すると、過去見たことないレベルで減水していて驚きます。
大体5,60センチ位ですか?普段撃ってるカバーが干上がってるし、テトラの頭が見えています。
こりゃカバー撃ちは厳しそうだな~と思いながらエントリー。
普段は見えない風景にテンションが上がりつつ、これしかできないんですもん、と言った感じでカバー撃ちとクランキング。
やっぱり浅くなっていて、クランクが底を擦りまくって、根ガカリまくりです。
やばいなあ、と思っていると、普段は見えないカバーの下にコンクリートで護岸されていて、その下がえぐれているのが見えます。
これは?と思い、下のえぐれに入るように直リグを入れてみるとモソーっとしたバイト。
うりゃっと合わせるうまく乗ってくれました。
30センチクラスです。
減水でダメかと思ってた所にカバー撃ちで釣れてテンションあがります。
その後も水深がありそうな所では、直リグ、その他の所ではクランキングと言った感じでポイントを回りますが、ノーバイトが続きます。
7時を回ってもノーバイトで、減水で厳しいんだな、と納得させてエントリーポイントに戻ろうとします。
帰り際テトラエリアをディプシードゥを引くとかわいいサイズがヒット。釣れてもこんなサイズかと思いましたが、貴重なクランクフィッシュテンションが急回復します。
その後ラストチャンスと、本命のカバー撃ち場に寄り道。既に1時間ほど前に自分でも撃ったし、その後も多くの人に打たれていましたが念の為。
普段は奥の奥を撃ちますが、この日は水深のある手前の杭を撃っていくと、かわいいサイズがヒット。
久々に3匹釣ってテンションマックスで同じような杭手前を撃つとまたもヒット。
35センチくらいですか?
その後も同じ所に撃つとまたもかわいいサイズですが連続ヒット。もうフィーバーでした。
5匹という久方ぶりの釣果に気を良くして、帰る時間をほんのちょっと延長して、上陸ポイントまでのテトラを撃ちながら帰る事にします。
朝の大分遅くなって、リアクションだな、という事でこのポイントで昼間に実績のあるBPベイトのスィッシャー、チョッカーで攻めて行くと
テトラ脇を通ったチョッカーが水中に引き込まれます。
上手く乗ってくれたバスの重みで、ドラグが出て巻き取れません。
慌てて〆てテトラから離すとかなりのサイズなのが目視できます。
バレルなよ、と呟きながら何とか寄せてハンドランディング。


45upでした。
このフィールド自身歴代2位の大きさ。しかもハードベイト、しかもトップ。
言う事なしの釣果になりました。生きててよかった。
セットアップして、4時45分頃にエントリーポイントへ。
すると、過去見たことないレベルで減水していて驚きます。
大体5,60センチ位ですか?普段撃ってるカバーが干上がってるし、テトラの頭が見えています。
こりゃカバー撃ちは厳しそうだな~と思いながらエントリー。
普段は見えない風景にテンションが上がりつつ、これしかできないんですもん、と言った感じでカバー撃ちとクランキング。
やっぱり浅くなっていて、クランクが底を擦りまくって、根ガカリまくりです。
やばいなあ、と思っていると、普段は見えないカバーの下にコンクリートで護岸されていて、その下がえぐれているのが見えます。
これは?と思い、下のえぐれに入るように直リグを入れてみるとモソーっとしたバイト。
うりゃっと合わせるうまく乗ってくれました。
30センチクラスです。
減水でダメかと思ってた所にカバー撃ちで釣れてテンションあがります。
その後も水深がありそうな所では、直リグ、その他の所ではクランキングと言った感じでポイントを回りますが、ノーバイトが続きます。
7時を回ってもノーバイトで、減水で厳しいんだな、と納得させてエントリーポイントに戻ろうとします。
帰り際テトラエリアをディプシードゥを引くとかわいいサイズがヒット。釣れてもこんなサイズかと思いましたが、貴重なクランクフィッシュテンションが急回復します。
その後ラストチャンスと、本命のカバー撃ち場に寄り道。既に1時間ほど前に自分でも撃ったし、その後も多くの人に打たれていましたが念の為。
普段は奥の奥を撃ちますが、この日は水深のある手前の杭を撃っていくと、かわいいサイズがヒット。
久々に3匹釣ってテンションマックスで同じような杭手前を撃つとまたもヒット。
35センチくらいですか?
その後も同じ所に撃つとまたもかわいいサイズですが連続ヒット。もうフィーバーでした。
5匹という久方ぶりの釣果に気を良くして、帰る時間をほんのちょっと延長して、上陸ポイントまでのテトラを撃ちながら帰る事にします。
朝の大分遅くなって、リアクションだな、という事でこのポイントで昼間に実績のあるBPベイトのスィッシャー、チョッカーで攻めて行くと
テトラ脇を通ったチョッカーが水中に引き込まれます。
上手く乗ってくれたバスの重みで、ドラグが出て巻き取れません。
慌てて〆てテトラから離すとかなりのサイズなのが目視できます。
バレルなよ、と呟きながら何とか寄せてハンドランディング。
45upでした。
このフィールド自身歴代2位の大きさ。しかもハードベイト、しかもトップ。
言う事なしの釣果になりました。生きててよかった。
2013年06月07日
5月21日の釣行記
平日でも釣りに行くバカ、どうもユキタケです。
19日の40UPに気をよくして、平日にも関わらず出撃。
部署がかわって、火曜日は本社に11時直行して会議と言うスケジュールになったので、火曜日でも気合を入れれば出撃できるのです。
ダメージはでかいですが。
そんな事は知ったことか!4時半に出撃。5時に現場に到着して、セットアップ。エントリーポイントまで行くと、なんと先行者あり、平日なのに好きね・・・
戻って第2エントリーポイントに行くと、こちらも先行者が後から入って、第3エントリーポイントのヘドロ帯よりエントリー。
とんだ時間ロスだ。
落ちパクを期待して、直リグをカバーに落としていきますが、ノーバイト。
おかしいな~と思っていたら、じゃんじゃんボートもフローターも出てきて週末と変わらんプレッシャー状況に。
本命のカバーには何とか最初に入れましたが、本命クランクエリアには入れず。
本命カバーエリアでは結局ノーバイト。
しょうがなくフローターとボートに打たれた後のクランク場に入り、クランク及びカバー撃ち。
そこでもノーバイト。つらいなあ。
そのまま遡上してたまーに、釣れる杭エリアに。
何時もは杭と並行にクランク引いて終わりなのですが、本日は直リグを入れてじっくり探ってみます。
直リグをシェイクしながらズル引いて見ると明確なバイト。

やるじゃん直リグ。テキサスのズル引きでは釣れたことがほとんどないので、ちょっと驚きました。
バイトもかなり明確にとれていい感じです。
結局この一匹で終了。その後会社に行く元気を貰いました。
ノーフィッシュじゃなくて本当に良かった。
19日の40UPに気をよくして、平日にも関わらず出撃。
部署がかわって、火曜日は本社に11時直行して会議と言うスケジュールになったので、火曜日でも気合を入れれば出撃できるのです。
ダメージはでかいですが。
そんな事は知ったことか!4時半に出撃。5時に現場に到着して、セットアップ。エントリーポイントまで行くと、なんと先行者あり、平日なのに好きね・・・
戻って第2エントリーポイントに行くと、こちらも先行者が後から入って、第3エントリーポイントのヘドロ帯よりエントリー。
とんだ時間ロスだ。
落ちパクを期待して、直リグをカバーに落としていきますが、ノーバイト。
おかしいな~と思っていたら、じゃんじゃんボートもフローターも出てきて週末と変わらんプレッシャー状況に。
本命のカバーには何とか最初に入れましたが、本命クランクエリアには入れず。
本命カバーエリアでは結局ノーバイト。
しょうがなくフローターとボートに打たれた後のクランク場に入り、クランク及びカバー撃ち。
そこでもノーバイト。つらいなあ。
そのまま遡上してたまーに、釣れる杭エリアに。
何時もは杭と並行にクランク引いて終わりなのですが、本日は直リグを入れてじっくり探ってみます。
直リグをシェイクしながらズル引いて見ると明確なバイト。
やるじゃん直リグ。テキサスのズル引きでは釣れたことがほとんどないので、ちょっと驚きました。
バイトもかなり明確にとれていい感じです。
結局この一匹で終了。その後会社に行く元気を貰いました。
ノーフィッシュじゃなくて本当に良かった。
2013年06月07日
5月19日の釣行記
朝に弱くなってきてます、どうもユキタケです。
前日の無様さが悔しくて早く起きるつもりだったのに、4時半起床。
微妙に遅いよ。
慌てて車に飛び乗り、秘密基地へ。フローターをピックアップして5時に現場到着。
セットアップして、5時15分にエントリー。
メインのカバーエリアに移動して、岸際に張り付く前に周辺のブレイクを狙いディプシードゥをキャスト。
すると1投目であっさりかわいいサイズがヒット。
子バスも根こそぎ。凄いぜディプシードゥ。チャートでも釣れますね。
そして本命のカバー撃ち。
テキサスリグから、より抜けのよい直リグに結びなおしてチャレンジします。
流れの当たらないカバーの裏側ピッチングしたジカリグに微かなバイト。
きとりゃーッと合わせるとうまく乗ってくれました。
強引にカバーから話しましたが、なんちゃってベイトフィネスタックルなので魚に振り回されて、
何度かカバー近辺まで行かれてしまいましたが何とかキャッチ。

久しぶりの40UPでした。
ようやく昨日の無念さのリベンジ成功です。
その後、同じようにカバーを撃っていきますがノーバイト。
結局朝一の2本だけでしたが、十分満足です。
ようやくカバー撃ちで魚がコンスタントにとれる様になった気がします。
前日の無様さが悔しくて早く起きるつもりだったのに、4時半起床。
微妙に遅いよ。
慌てて車に飛び乗り、秘密基地へ。フローターをピックアップして5時に現場到着。
セットアップして、5時15分にエントリー。
メインのカバーエリアに移動して、岸際に張り付く前に周辺のブレイクを狙いディプシードゥをキャスト。
すると1投目であっさりかわいいサイズがヒット。
子バスも根こそぎ。凄いぜディプシードゥ。チャートでも釣れますね。
そして本命のカバー撃ち。
テキサスリグから、より抜けのよい直リグに結びなおしてチャレンジします。
流れの当たらないカバーの裏側ピッチングしたジカリグに微かなバイト。
きとりゃーッと合わせるとうまく乗ってくれました。
強引にカバーから話しましたが、なんちゃってベイトフィネスタックルなので魚に振り回されて、
何度かカバー近辺まで行かれてしまいましたが何とかキャッチ。
久しぶりの40UPでした。
ようやく昨日の無念さのリベンジ成功です。
その後、同じようにカバーを撃っていきますがノーバイト。
結局朝一の2本だけでしたが、十分満足です。
ようやくカバー撃ちで魚がコンスタントにとれる様になった気がします。
2013年06月07日
5月18日の釣行記
最近コユキがわがままで困ります、どうもユキタケです。
コユキを寝かしつけた時に一緒に寝てしまい思いっきり寝坊しました。
目が覚めたら5時半。終わったな、と思いましたが、行かずに後悔するより行って後悔しようと車に飛び乗り出撃。
大急ぎでセットアップして6時15分にエントリー。普段のエントリー箇所はオカッパリの人が入っているだろう、という事で
普段はパスしてるヘドロエリアからエントリー。
そこからカバーを撃ちながら何時ものエリアを目指します。
初めて15分、打ち込んだテキサスがいつまでも着底しない、合わせてみると魚でした、久々の落ちパク、と喜んでいると
ラインブレイク、なんで?と思ってポイント行くとトタン板が沈んでいました。
バス君すまん。
その後30分程かけて何時ものエリアへ。カバー撃ちエリアを抜けてテトラ帯へ。
先週テトラ帯でディプシードゥでヒットした事を思い出してディプシードゥ1をキャスト。
すると岸際のテトラを抜けた直後にメガバイト。
一発ででかい、とわかるナイスファイトでしたが直後にラインブレイク・・・。
久々に叫びました・・・バス君すまん。
廃版カラーのディプシードゥもロスト、スゲー釣れるカラーだったのに。
その後、帰る時間帯になったので、対岸に渡りカバー撃ちをしながらエントリーポイントに戻っていきます。
シャローのゴミだまりを撃ったドライブクローに明確なバイト。
よっしゃーと合わせて、強引にカバーから引き離すとナイスサイズなのが確認できます。
慎重に手元まで寄せた所で、バレました・・・。
ああー。
結局ズーボー。
1時間半の釣行で3回バイトがあったので活性自体は高かったと思います。
しかし、2ラインブレイク、1バラシとか最低だ。
リベンジせねば。
コユキを寝かしつけた時に一緒に寝てしまい思いっきり寝坊しました。
目が覚めたら5時半。終わったな、と思いましたが、行かずに後悔するより行って後悔しようと車に飛び乗り出撃。
大急ぎでセットアップして6時15分にエントリー。普段のエントリー箇所はオカッパリの人が入っているだろう、という事で
普段はパスしてるヘドロエリアからエントリー。
そこからカバーを撃ちながら何時ものエリアを目指します。
初めて15分、打ち込んだテキサスがいつまでも着底しない、合わせてみると魚でした、久々の落ちパク、と喜んでいると
ラインブレイク、なんで?と思ってポイント行くとトタン板が沈んでいました。
バス君すまん。
その後30分程かけて何時ものエリアへ。カバー撃ちエリアを抜けてテトラ帯へ。
先週テトラ帯でディプシードゥでヒットした事を思い出してディプシードゥ1をキャスト。
すると岸際のテトラを抜けた直後にメガバイト。
一発ででかい、とわかるナイスファイトでしたが直後にラインブレイク・・・。
久々に叫びました・・・バス君すまん。
廃版カラーのディプシードゥもロスト、スゲー釣れるカラーだったのに。
その後、帰る時間帯になったので、対岸に渡りカバー撃ちをしながらエントリーポイントに戻っていきます。
シャローのゴミだまりを撃ったドライブクローに明確なバイト。
よっしゃーと合わせて、強引にカバーから引き離すとナイスサイズなのが確認できます。
慎重に手元まで寄せた所で、バレました・・・。
ああー。
結局ズーボー。
1時間半の釣行で3回バイトがあったので活性自体は高かったと思います。
しかし、2ラインブレイク、1バラシとか最低だ。
リベンジせねば。
2013年06月07日
5月11日、12日の釣行記
GW明けの週で仕事がくそ忙しかったですが、何とか乗り切りました。
しかしダメージが大きく心のHPを回復するために出撃してました。
5月11日
朝一に出撃するも水がまだまだ冷たい。
テキサスでカバー撃ちするもノーバイト。
シャローのブレイクをディプシードゥで攻めるもノーバイト。
結局シルクワームに逃げるもノーフィッシュ。
5月12日
前日のリベンジの為に再び出撃。
2日続けてズーボーは嫌なので、カバー撃ちを一通り撃った後は、只管ライトキャロをズルズル引きまくる。
だんだん嫌な予感がしてくるが、7時を回ったあたりでようやくバイト。
なんとかまともなサイズをゲット。

その後、テトラの上を引いていたディプシードゥにかわいいサイズがヒット。ノーピクチャー。
何とか釣れてよかった。
しかしダメージが大きく心のHPを回復するために出撃してました。
5月11日
朝一に出撃するも水がまだまだ冷たい。
テキサスでカバー撃ちするもノーバイト。
シャローのブレイクをディプシードゥで攻めるもノーバイト。
結局シルクワームに逃げるもノーフィッシュ。
5月12日
前日のリベンジの為に再び出撃。
2日続けてズーボーは嫌なので、カバー撃ちを一通り撃った後は、只管ライトキャロをズルズル引きまくる。
だんだん嫌な予感がしてくるが、7時を回ったあたりでようやくバイト。
なんとかまともなサイズをゲット。
その後、テトラの上を引いていたディプシードゥにかわいいサイズがヒット。ノーピクチャー。
何とか釣れてよかった。
2013年06月01日
2013年4月から5月前半までのダイジェスト
あけましておめでとうございます。
どうもユキタケです。
大分久しぶりの更新です。
1年で2度目の部署異動、及び通勤先の変更やら、会社の決算期、コユキのイヤイヤ期などがありまして、
ブログ放置してました。ここんとこ毎年ですね。
釣り関連の方はというと・・・目ぼしい動きでいうと。
1 今年も秘密基地を契約。
2 自身3本目のノリーズHB511LLを購入
大きい動きとしては以上2点。
釣りの方は3月くらいからオカッパリにまれにいっていましたが、全くのスカ。
魚が釣れ出したのは4月中旬にフローターに乗り出してからになりました。
今年は4月が週末ごとに雨や強風、さらに寒い日が続き、例年に比べ2週間ほど遅れている感じでした。
それに連動して4月~GW明けまでは釣果的につらい展開でした。
ざっくりとメモ
3月数回釣りに行くも全てズーボー
4月13日 30クラス1本 ライトキャロ
4月14日 豆複数 ライトキャロ
4月20日 豆複数 ライトキャロ
4月21日 豆複数 ライトキャロ
4月24日 平日の半日釣行 まあまあ2本 ライトキャロ

4月27日 豆 ライトキャロ
4月28日 豆 ライトキャロ
4月29日 豆 ライトキャロ
4月30日 1日釣行 テキサス 40UP1本 豆1本 クランク1本 ライトキャロ1本

5月2日 1日釣行 2本 ライトキャロ


5月4日 1本 ライトキャロ

5月5日 ズーボーおもらし
5月6日 クランク1本

メモリアルフィッシュは4/30の40upとGW最終日のクランクフィッシュ。
40upはオーバーハングに潜り込んでゴミだまりに竿を突っ込みクラッチを切って落としたドライブクローに
メガバイトという、狙い通りの会心の一匹。写真を撮る前に逃げられたのが痛恨です。
GW最終日のクランクフィッシュはGW中貧果で心が折れかかっていた中でのクランクフィッシュという事で
GW明けの活力となったメモリアルフィッシュとなりました。
ヒットルアーはここまで
ライトキャロ=シルクワーム
テキサス=ドライブクロー
クランク=ディプシードゥ
以上駆け足ですが、GWまでの釣行記でした。
どうもユキタケです。
大分久しぶりの更新です。
1年で2度目の部署異動、及び通勤先の変更やら、会社の決算期、コユキのイヤイヤ期などがありまして、
ブログ放置してました。ここんとこ毎年ですね。
釣り関連の方はというと・・・目ぼしい動きでいうと。
1 今年も秘密基地を契約。
2 自身3本目のノリーズHB511LLを購入
大きい動きとしては以上2点。
釣りの方は3月くらいからオカッパリにまれにいっていましたが、全くのスカ。
魚が釣れ出したのは4月中旬にフローターに乗り出してからになりました。
今年は4月が週末ごとに雨や強風、さらに寒い日が続き、例年に比べ2週間ほど遅れている感じでした。
それに連動して4月~GW明けまでは釣果的につらい展開でした。
ざっくりとメモ
3月数回釣りに行くも全てズーボー
4月13日 30クラス1本 ライトキャロ
4月14日 豆複数 ライトキャロ
4月20日 豆複数 ライトキャロ
4月21日 豆複数 ライトキャロ
4月24日 平日の半日釣行 まあまあ2本 ライトキャロ
4月27日 豆 ライトキャロ
4月28日 豆 ライトキャロ
4月29日 豆 ライトキャロ
4月30日 1日釣行 テキサス 40UP1本 豆1本 クランク1本 ライトキャロ1本
5月2日 1日釣行 2本 ライトキャロ
5月4日 1本 ライトキャロ
5月5日 ズーボーおもらし
5月6日 クランク1本
メモリアルフィッシュは4/30の40upとGW最終日のクランクフィッシュ。
40upはオーバーハングに潜り込んでゴミだまりに竿を突っ込みクラッチを切って落としたドライブクローに
メガバイトという、狙い通りの会心の一匹。写真を撮る前に逃げられたのが痛恨です。
GW最終日のクランクフィッシュはGW中貧果で心が折れかかっていた中でのクランクフィッシュという事で
GW明けの活力となったメモリアルフィッシュとなりました。
ヒットルアーはここまで
ライトキャロ=シルクワーム
テキサス=ドライブクロー
クランク=ディプシードゥ
以上駆け足ですが、GWまでの釣行記でした。