2009年05月30日
5月30日の釣行記 曇りのち土砂降り
「人は同じ過ちを繰り返す…全く!」~アムロ・レイ~
そんな言葉が頭に浮かんでいます。どうもユキタケです。
本日も出撃してきましたので報告します。
雨で増水している事が予想されましたが、そろそろ手長エビパターンを試したくてしょうがなかったので、だめもとで出撃してきました。
が、今日も寝坊して現地に着いたのが4時半、セットアップ後、いつもは、エッチラオッチラ15分くらい歩いた上流からエントリーして下流に流されながら釣るのですが、時間がもったいなかった為、いつもより下流でエントリー。釣りあがって行く事にしました。
だって朝まず目を有効に使いたかったんですもの。
水辺にたって水の色をみてボーゼン。いつもは水が悪くてもエスプレッソくらいですが、今日はソコにミルクを加えたカプチーノみたいな色になっております。
まあしょうがないと割り切ってエントリー、釣り上がって行こうとしたら、水の流れが速くて全然上流に行けない。入水前はそんなに流れが速くなさそうだったのに・・・見るのと掻くのでは大違いですね。一応ユキタケは中高水泳部でクロールで全国大会の一歩手前まで行ったので、バタ足には自信があったのですが川の流れを舐めてました。
ただ今更上がって上流に移動しても時間がもったいないので、必死に漕ぎ漕ぎ釣りあがっていく(今考えりゃおとなしく陸上移動しとけばよかった)。流れが急なので、流れをさえぎるテトラやストラクチャーの裏を手長ホッグで、撃っていき、フォローにネコリグと言う感じで攻めて行く。
今日はいつもいるオカッパリの人やアルミボートの人が殆どいなかった。ただカヤックのTOP屋の人がグループで5人位いただけで、他の人は全く見なかった。
なので、ポイントを自分のペースで責められるのだが、1時間半ほど攻めるが全くアタリなし。先輩から出撃してるか確認メールが届く。その文面に少し引っかかる。
「雨降りだけど出撃中かい?」
こっちは雨なんか全くふってませんが・・・と思っていたら15分後からエライ勢いで雨が降り出す。一気にびしょ濡れ。
まずい携帯が、この時点で上着のポケットは危険なのでウェーダーの中に入れておく。
そこから遡って来たルートを釣り下ってエントリーポイントまで戻って釣り終了。
完全試合、ノーバイト、はいサイクリング決定です。
今日人がいなかったのは出ても無駄だって皆見切ってるからでしょうね。
それほど魚っ気がありませんでした。只プレッシャーは皆無でしたので自信のある方はどうぞ。明日も川の状況は変わらなさそうなので、普通に魚が釣りたい方は明日も見送ったほうがいいかもしれません。
とりあえず上がった後、携帯が無事か確認します、電源は未だ入ります。よかった。
ただバッグもビショビショ上着のポケットもビショビショ。どうやって携帯を持って帰るか考えた末、ウェーダーを掃いたまま自転車で帰り、ウェーダーの中に携帯を入れる、と言う選択肢を選択しました。
さいたま市をウェーダーで走り抜ける32歳。どうみても変人です。
そのまま帰って、道具の整理。雨の釣行だと後始末が凄い大変です。
1時間くらいかけてようやく片付け、および証拠隠滅。疲れました。
もう雨降りそうな時は行くの止めよう、とおもったんですが、確か携帯を水没させた時もそんな事思った気がします。
それなのにやっぱ土日になるといっちゃうんですよね~。本当バカ。
明日も釣りになんないのは承知ですが出撃するかもしれません。
そんな言葉が頭に浮かんでいます。どうもユキタケです。
本日も出撃してきましたので報告します。
雨で増水している事が予想されましたが、そろそろ手長エビパターンを試したくてしょうがなかったので、だめもとで出撃してきました。
が、今日も寝坊して現地に着いたのが4時半、セットアップ後、いつもは、エッチラオッチラ15分くらい歩いた上流からエントリーして下流に流されながら釣るのですが、時間がもったいなかった為、いつもより下流でエントリー。釣りあがって行く事にしました。
だって朝まず目を有効に使いたかったんですもの。
水辺にたって水の色をみてボーゼン。いつもは水が悪くてもエスプレッソくらいですが、今日はソコにミルクを加えたカプチーノみたいな色になっております。
まあしょうがないと割り切ってエントリー、釣り上がって行こうとしたら、水の流れが速くて全然上流に行けない。入水前はそんなに流れが速くなさそうだったのに・・・見るのと掻くのでは大違いですね。一応ユキタケは中高水泳部でクロールで全国大会の一歩手前まで行ったので、バタ足には自信があったのですが川の流れを舐めてました。
ただ今更上がって上流に移動しても時間がもったいないので、必死に漕ぎ漕ぎ釣りあがっていく(今考えりゃおとなしく陸上移動しとけばよかった)。流れが急なので、流れをさえぎるテトラやストラクチャーの裏を手長ホッグで、撃っていき、フォローにネコリグと言う感じで攻めて行く。
今日はいつもいるオカッパリの人やアルミボートの人が殆どいなかった。ただカヤックのTOP屋の人がグループで5人位いただけで、他の人は全く見なかった。
なので、ポイントを自分のペースで責められるのだが、1時間半ほど攻めるが全くアタリなし。先輩から出撃してるか確認メールが届く。その文面に少し引っかかる。
「雨降りだけど出撃中かい?」
こっちは雨なんか全くふってませんが・・・と思っていたら15分後からエライ勢いで雨が降り出す。一気にびしょ濡れ。
まずい携帯が、この時点で上着のポケットは危険なのでウェーダーの中に入れておく。
そこから遡って来たルートを釣り下ってエントリーポイントまで戻って釣り終了。
完全試合、ノーバイト、はいサイクリング決定です。
今日人がいなかったのは出ても無駄だって皆見切ってるからでしょうね。
それほど魚っ気がありませんでした。只プレッシャーは皆無でしたので自信のある方はどうぞ。明日も川の状況は変わらなさそうなので、普通に魚が釣りたい方は明日も見送ったほうがいいかもしれません。
とりあえず上がった後、携帯が無事か確認します、電源は未だ入ります。よかった。
ただバッグもビショビショ上着のポケットもビショビショ。どうやって携帯を持って帰るか考えた末、ウェーダーを掃いたまま自転車で帰り、ウェーダーの中に携帯を入れる、と言う選択肢を選択しました。
さいたま市をウェーダーで走り抜ける32歳。どうみても変人です。
そのまま帰って、道具の整理。雨の釣行だと後始末が凄い大変です。
1時間くらいかけてようやく片付け、および証拠隠滅。疲れました。
もう雨降りそうな時は行くの止めよう、とおもったんですが、確か携帯を水没させた時もそんな事思った気がします。
それなのにやっぱ土日になるといっちゃうんですよね~。本当バカ。
明日も釣りになんないのは承知ですが出撃するかもしれません。