ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年05月27日

5月27日の釣行記 初の平日釣行

有給休暇って素晴らしい どうもユキタケです。

暑いのでもう帰ってきちゃいましたが本日出撃してきたので報告します。
朝グダグダしていたのでポイントについたのは4時、セットアップして4時半にエントリーしました。
水は見事なエスプレッソ色、泡も浮きまくり本日も苦戦が予想されます。ただ意外な事に流れは殆ど無かったので釣り自体はしやすそうでした。

ちなみに別の場所では抹茶ラテ色の所もありました。

昨日の予告どおり朝一はTOPを投げまくる。
俺の中のデカバス獲得率ナンバーワンの BLCC Tバド、先日買ったヤバイチュッパミニでスタート。
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ヤバイチュパミニ
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ヤバイチュパミニ







ヤバイチュッパミニはオリジナルのスゴイスプラッシュミニに比べると若干スプラッシュがやり辛い気がしないでもないがマア合格点でしょう。
1時間ほど両者を投げ倒しますがバドはノーバイト、チュッパミニには乗らなかったけど小さなバイトあり。よってチュッパミニをメインに岸を撃っていくとようやくバイト。乗った瞬間に小さいのは解りましたけど、狙い通りに釣れてくれると型がアレでもとっても嬉しいです。


1本取れたので自主的にセコワームを解禁にする。

岸と平行にヤバイチュッパミニでチュパチュパ、岸と平行にセコワームをズルズル引いていると、バイトはセコワームに集中。もはやトップは出ないのか。
セコワームでロリバスを数本取るが、写真撮影を自粛するほどのサイズなので、サイズアップを目指してワームをサイズアップしてネコリグマスターを使用したネコリグにチェンジ。


ネコリグマスターの感想
もう買わないかも・・・。セッティングが難しいし、フッキングも悪くなる気がします。
何よりフックを一回抜いたら再セットがとても面倒。
俺が間違った使い方をしてるのかも知れませんが、今の所微妙な感じです。

そんな訳で普通のネコリグに変えてシェイク&ズル引きを行っていると先程よりましな魚達がヒット。しかし俺がヘボな為バラシまくり、4連続バラシと言う偉業を達成してしまった。うち一本はかなりいいサイズだったんですが、痛恨のラインブレイク!5ポンドフロロがブッチギラレました。ラインチェックが甘くなってたな・・・。ゴメンよバス君。何とか上手い事針がはづれてクレイ。
この時点で7時。ようやくアルミボートとすれ違う。
やはり土日よりプレッシャーは低目かな。

ちなみに今日見かけたバサー アルミ2艘 オカッパリ5名でした。後意外な事に休日より平日のほうがヘラ師はいました。土日はバサーに遠慮しているのでしょう。

その後も馬鹿の一つ覚えでズル引いていきましたが結局ロリバス2本を追加した所で、太陽が出てきてしまったので、日焼けが怖い俺は納竿しました。9時半位かな。

写真は1匹だけですが子バスやバイトそのものは結構な数ありましたので魚の活性は良かったんじゃないでしょうか?釣果が貧相なのはひとえに俺の腕のせいです。

片づけをしているとヘラ師に話しかけられ興味深い話を聞かせてもらいました。
先日、ゴムボートの人が56センチと54センチを挙げたとか(ホンマかいな)、今日は田んぼの水が入り込んでいるので水が悪いとか、デカバスが回遊しているポイントとかを教えてもらいました。後日試してみたいと思います。
  

Posted by ユキタケ at 14:58Comments(0)2009年5月の釣行記