2009年05月05日
5月4日の釣行記 新規ポイント開拓
連日の釣行で体が大分疲れて来ました、どうもユキタケです。
昨日の貧果を受けて少しポイントを変更しようかと計画し、いつもより早めに家を出る。
が、なんと愛チャリの後輪がパンクしていた。昨日からのよくない流れが継続中か。
中止も考えたが、昨日新兵器を購入したのでソレを試したいのもあって、嫁のギアなしチャリで行く事にする。ギアなし、灯火も車輪との摩擦で発光するタイプなので当然疲れるし遅くなりスタートが遅れるが仕方あるまい。
昨日釣りに行った後、お小遣いを貰ったので、早速欲しかったアイテムを購入してきた。
ウェーダーとウェーディングシューズ。
今迄のオンボロネオプレーンウェーダーは所々水が入ってきてた。ソレをカバーする為にネオプレーンのウェーダーの上にナイロンのブーツタイプのウェーダーを履いてエントリーしていたのだ。ウェーダーの2重履きですね。ところが、ナイロンの方にも水が漏れて来るようになって、重い上に右足だけびしょ濡れになって不快でしょうがなかったのだ。
加えてフローターやる人はわかるかと思うが、ブーツタイプのウェーダーって足首が固定されているから動きにくくてしょうがない。今度買うときはソックスタイプ+ウェーディングシューズと決めていたのだ。
ネットで調べてポパイで購入。ナチュログなのにすいません。やはり試着しないと不安だったので。2つ合わせて1万6千ちょい。笑っちゃう程安く購入。しかも定価だっていうんだからビックリです。
いつもより遅くポイントに着き、セットアップし、新しく購入したウェーダー、ウェーディングシューズに足を通し、エントリー。エントリーポイントはぶっつけ本番だったので、どんな所に出るか解らなかったが、何とか降りれそうな所でよかった。
5時釣り開始。本日はいつもやってるポイントからかなり上流からエントリーして、いつものポイントに8時で上がるスケジュール。川の流れに沿って丁寧にワームを撃っていく。
周りには既にボートが数台、フローターも数人、この場所もプレッシャーは半端じゃない。
周りで朝一からワームを撃っている軟弱ものは俺ぐらいなものだが、魚っけがいくらあっても、トップやミノーを散々投げても反応してくれなかったので、俺には無理だという諦めからキッパリ切り捨てて、初めてのポイントを丁寧にセコワームで撃つ事10分、12センチほどのお豆が釣れてきた。こんなサイズでも最初の一匹は嬉しい。思わず写真を撮っておいたのだが、今見返したら余りにも小さいので乗せるのは自主規制。
その後も丁寧に岸際を撃ってズル引きを繰り返していると、オーバーハングの際に着水と同時にヒット!中々底に着かないな~って思ってたらラインが横に走りまくっていた。
合わせて、岸際から引き剥がしランディング。ユキタケ基準ですとナイスサイズの32センチでした。

その後も同じように岸際を撃っていく。途中かわいいお豆ちゃんやら、ギルやらが釣れてくるが余りにもなサイズなので写真はなし。
進行方向にもバンバンボートに入られてトップや巻物で叩かれている。機動力で劣るフローターの俺は出来る範囲で丁寧に探る位しか対抗策がないので、今まで使ってたセコワームから超セコワームへとチェンジ。
岸際に落として5メートルほどズル引いてピックアップ、というのを繰り返すと、ズル引き中に明確なバイト。少し送り込んでフッキング。しっかり乗ってくれた。フローターなので直ぐに手元まで寄せるが、フックが薄皮一枚状態。遊ばせず強引にキャッチ。
先程と似たようなサイズでした。

その後も同じ用に攻めるが時合が過ぎたのか1時間程豆ちゃんや、ギルもノーバイト。
延々川を下っていつもやっているエリアまで来てしまった。いつものエリアはオカッパリの人がいて岸際は攻められなかったので、もう上がろうと思い上陸ポイントを目指す。途中戯れに、よくネガカリする水没した木に密着してダウンショットを落としたら、なんとヒット。
サイズはいつものサイズだったが釣れていなくて諦めかけた中の1本だから凄い嬉しかった。
今まで散々キャストしても釣れた事無かったのに、密着して上からフリーフォールがよかったのだろうか?しかし密着しても魚が逃げないとは改めてフローターの接近戦における強さを実感した。
8時にストップフィッシング。ウェーダー、ウェーディングシューズの組み合わせはすこぶる快適でした。魚もまあまあのが取れて満足です。
来る時は荷物を減らす為にウェーディングシューズでチャリを漕いできたのだが、塗れていない時は問題なかったが、塗れた靴で自転車漕ぐのは不快ですし、滑って危ない事が解ったので、次回からやめよう。
帰宅したら嫁が起きてやがってびっくりした。玄関前に釣具をおいたまま、家に入り、嫁の隙をみて屋根裏部屋に釣具を片付ける。
ふーびっくりした。
その後パンクの修理にだしたら、タイヤ交換を進められる位痛んでいた。大分酷使してますからな。修理してもらった帰り道、今度は前輪がパンクではないのだが、横にコブ上の様なものが出来てしまった。
タイヤを替えるか・・・。
連日の釣行の疲れで夜、飯の最中にうつらうつらして、嫁に怒られた。
明日は嫁の両親との食事会。食事会でうつらうつらしてもまずいのし、自転車もパンクはしてないが、いつパンクしてもおかしくない状況なので、明日は釣りを止めて睡眠不足解消と体力回復、自転車整備に当てたいと思います。
雨が降っていなかったら6日出撃しようと思います。
昨日の貧果を受けて少しポイントを変更しようかと計画し、いつもより早めに家を出る。
が、なんと愛チャリの後輪がパンクしていた。昨日からのよくない流れが継続中か。
中止も考えたが、昨日新兵器を購入したのでソレを試したいのもあって、嫁のギアなしチャリで行く事にする。ギアなし、灯火も車輪との摩擦で発光するタイプなので当然疲れるし遅くなりスタートが遅れるが仕方あるまい。
昨日釣りに行った後、お小遣いを貰ったので、早速欲しかったアイテムを購入してきた。
ウェーダーとウェーディングシューズ。
今迄のオンボロネオプレーンウェーダーは所々水が入ってきてた。ソレをカバーする為にネオプレーンのウェーダーの上にナイロンのブーツタイプのウェーダーを履いてエントリーしていたのだ。ウェーダーの2重履きですね。ところが、ナイロンの方にも水が漏れて来るようになって、重い上に右足だけびしょ濡れになって不快でしょうがなかったのだ。
加えてフローターやる人はわかるかと思うが、ブーツタイプのウェーダーって足首が固定されているから動きにくくてしょうがない。今度買うときはソックスタイプ+ウェーディングシューズと決めていたのだ。
ネットで調べてポパイで購入。ナチュログなのにすいません。やはり試着しないと不安だったので。2つ合わせて1万6千ちょい。笑っちゃう程安く購入。しかも定価だっていうんだからビックリです。
いつもより遅くポイントに着き、セットアップし、新しく購入したウェーダー、ウェーディングシューズに足を通し、エントリー。エントリーポイントはぶっつけ本番だったので、どんな所に出るか解らなかったが、何とか降りれそうな所でよかった。
5時釣り開始。本日はいつもやってるポイントからかなり上流からエントリーして、いつものポイントに8時で上がるスケジュール。川の流れに沿って丁寧にワームを撃っていく。
周りには既にボートが数台、フローターも数人、この場所もプレッシャーは半端じゃない。
周りで朝一からワームを撃っている軟弱ものは俺ぐらいなものだが、魚っけがいくらあっても、トップやミノーを散々投げても反応してくれなかったので、俺には無理だという諦めからキッパリ切り捨てて、初めてのポイントを丁寧にセコワームで撃つ事10分、12センチほどのお豆が釣れてきた。こんなサイズでも最初の一匹は嬉しい。思わず写真を撮っておいたのだが、今見返したら余りにも小さいので乗せるのは自主規制。
その後も丁寧に岸際を撃ってズル引きを繰り返していると、オーバーハングの際に着水と同時にヒット!中々底に着かないな~って思ってたらラインが横に走りまくっていた。
合わせて、岸際から引き剥がしランディング。ユキタケ基準ですとナイスサイズの32センチでした。

その後も同じように岸際を撃っていく。途中かわいいお豆ちゃんやら、ギルやらが釣れてくるが余りにもなサイズなので写真はなし。
進行方向にもバンバンボートに入られてトップや巻物で叩かれている。機動力で劣るフローターの俺は出来る範囲で丁寧に探る位しか対抗策がないので、今まで使ってたセコワームから超セコワームへとチェンジ。
岸際に落として5メートルほどズル引いてピックアップ、というのを繰り返すと、ズル引き中に明確なバイト。少し送り込んでフッキング。しっかり乗ってくれた。フローターなので直ぐに手元まで寄せるが、フックが薄皮一枚状態。遊ばせず強引にキャッチ。
先程と似たようなサイズでした。

その後も同じ用に攻めるが時合が過ぎたのか1時間程豆ちゃんや、ギルもノーバイト。
延々川を下っていつもやっているエリアまで来てしまった。いつものエリアはオカッパリの人がいて岸際は攻められなかったので、もう上がろうと思い上陸ポイントを目指す。途中戯れに、よくネガカリする水没した木に密着してダウンショットを落としたら、なんとヒット。

サイズはいつものサイズだったが釣れていなくて諦めかけた中の1本だから凄い嬉しかった。
今まで散々キャストしても釣れた事無かったのに、密着して上からフリーフォールがよかったのだろうか?しかし密着しても魚が逃げないとは改めてフローターの接近戦における強さを実感した。
8時にストップフィッシング。ウェーダー、ウェーディングシューズの組み合わせはすこぶる快適でした。魚もまあまあのが取れて満足です。
来る時は荷物を減らす為にウェーディングシューズでチャリを漕いできたのだが、塗れていない時は問題なかったが、塗れた靴で自転車漕ぐのは不快ですし、滑って危ない事が解ったので、次回からやめよう。
帰宅したら嫁が起きてやがってびっくりした。玄関前に釣具をおいたまま、家に入り、嫁の隙をみて屋根裏部屋に釣具を片付ける。
ふーびっくりした。
その後パンクの修理にだしたら、タイヤ交換を進められる位痛んでいた。大分酷使してますからな。修理してもらった帰り道、今度は前輪がパンクではないのだが、横にコブ上の様なものが出来てしまった。
タイヤを替えるか・・・。
連日の釣行の疲れで夜、飯の最中にうつらうつらして、嫁に怒られた。
明日は嫁の両親との食事会。食事会でうつらうつらしてもまずいのし、自転車もパンクはしてないが、いつパンクしてもおかしくない状況なので、明日は釣りを止めて睡眠不足解消と体力回復、自転車整備に当てたいと思います。
雨が降っていなかったら6日出撃しようと思います。
2009年05月05日
5月3日の釣行記 再びデジカメ忘れ
物事が裏目裏目で結果が出ない そんな風になりがち、どうもユキタケです。
なんとなく物事が上手く行かない日ってありますよね、それが5月3日でした。
2時起床したが、準備に手間取り出発が遅れる。
遅れをカバーする為にダッシュでチャリを漕いでいると、警察に職務質問を受ける、
「何をやってるの?」
OK、明け方大荷物を持って偏向グラスをかけている30男にその質問は全く正しい、
俺も全く同感だ。異論は無い。お役目ご苦労さんです。
質問に極力丁寧に答え開放されたが15分のロス。最終的にポイントに着く直前にデジカメ忘れた事に気がついた。やっちまった、今日も写真無しになります。
いつより30分遅れでスタート、既にボートが浮きまくり、プレッシャーが半端じゃなさそうだ。おまけに今日は、いつもはいない鯉師が並んで川を遮断している。大丈夫か、今日。
沈みテトラを丁寧に探る、早めに1本取って気を楽にしたかったが、ノーバイト。普段なら豆1本位、最悪バイト位あるのだが・・・こりゃマズイな。
テトラを見切って川の本流がぶつかって抉れているポイントを丁寧に探る。ダウンショットをズル引き、シェイクしてもノーバイト。きっついな今日。
結局この場所も見切ってもう上流に向かって岸際を手当たりしだい撃つ事にする。この時点で既に6時15分。最近嫁が早起きなので9時半には家にいたい。釣りが出来るのは後、1時間ちょい。いよいよサイクリングになることが近づいてきた。
岸際を撃っているが前後に3台のボートも同じポイントに入る。撃ってる先に入られたボートにナイスサイズがヒット!あーそれ俺のバスだったかも知れないのに。
前後ボートに挟まれて移動もママならない中、丁寧に岸際を撃っているとようやくヒット!フッキングも決まり、ナイスサイズの感じ、もう少しでランディング出来そうと言う所で、痛恨のバラシ!思わず声にならない声が漏れる。
今日は駄目な日だなと半ば諦めかけるが、時間一杯まで撃っていると再びヒット!今度はバラさ無い様に慎重なやり取りの後、ようやくキャッチ。20センチちょいのお豆ちゃんだったが、滅茶苦茶嬉しかった。ヒットルアーはセコワームのズル引きでした。
もう1本のスケベ心を出して撃っていると、またもやヒット!上がってきたのはギルちゃんでした、しかもバッチリ飲まれている・・・。カンシがあるので何とかフックをはずした所で心が折れて今日は終了。
なんとなくチグハグな1日でした。
なんとなく物事が上手く行かない日ってありますよね、それが5月3日でした。
2時起床したが、準備に手間取り出発が遅れる。
遅れをカバーする為にダッシュでチャリを漕いでいると、警察に職務質問を受ける、
「何をやってるの?」
OK、明け方大荷物を持って偏向グラスをかけている30男にその質問は全く正しい、
俺も全く同感だ。異論は無い。お役目ご苦労さんです。
質問に極力丁寧に答え開放されたが15分のロス。最終的にポイントに着く直前にデジカメ忘れた事に気がついた。やっちまった、今日も写真無しになります。
いつより30分遅れでスタート、既にボートが浮きまくり、プレッシャーが半端じゃなさそうだ。おまけに今日は、いつもはいない鯉師が並んで川を遮断している。大丈夫か、今日。
沈みテトラを丁寧に探る、早めに1本取って気を楽にしたかったが、ノーバイト。普段なら豆1本位、最悪バイト位あるのだが・・・こりゃマズイな。
テトラを見切って川の本流がぶつかって抉れているポイントを丁寧に探る。ダウンショットをズル引き、シェイクしてもノーバイト。きっついな今日。
結局この場所も見切ってもう上流に向かって岸際を手当たりしだい撃つ事にする。この時点で既に6時15分。最近嫁が早起きなので9時半には家にいたい。釣りが出来るのは後、1時間ちょい。いよいよサイクリングになることが近づいてきた。
岸際を撃っているが前後に3台のボートも同じポイントに入る。撃ってる先に入られたボートにナイスサイズがヒット!あーそれ俺のバスだったかも知れないのに。
前後ボートに挟まれて移動もママならない中、丁寧に岸際を撃っているとようやくヒット!フッキングも決まり、ナイスサイズの感じ、もう少しでランディング出来そうと言う所で、痛恨のバラシ!思わず声にならない声が漏れる。
今日は駄目な日だなと半ば諦めかけるが、時間一杯まで撃っていると再びヒット!今度はバラさ無い様に慎重なやり取りの後、ようやくキャッチ。20センチちょいのお豆ちゃんだったが、滅茶苦茶嬉しかった。ヒットルアーはセコワームのズル引きでした。
もう1本のスケベ心を出して撃っていると、またもやヒット!上がってきたのはギルちゃんでした、しかもバッチリ飲まれている・・・。カンシがあるので何とかフックをはずした所で心が折れて今日は終了。
なんとなくチグハグな1日でした。