2011年10月10日
2011年10月9日の釣行記 ~スピニングで代用~
ナビスコ優勝してもペトロビッチ退任への思いは一向に衰えません、どうもユキタケです。
大宮戦でまた変な采配するんだろアイツ。
土曜日の悪夢からようやく切り替えました。
この際タックルを一新するいい機会と割り切る事にします。
というかそれしかない。
起床は3時、代用のコブレッティ エアートリックを持って出撃。
こいつは桧原湖などでミノー等に使用しているスピニングロッド。
スピニングですのでクランクはスモールクランク位しか巻けないけどその分軽量のミノーなんかにはばっちり。
秘密基地でBOXの中身をスピニング対応に入れ替えて4時半にポイントへ。
まだ真っ暗の中、セットアップして5時にエントリー。
本日は昨日の悪夢を忘れるため、またスピニングなので込み入ったカバーよりフラットやブレイクメインとなるポイントへ。
ハードベイトはプロップマジックメインで巻いてみます。
一応ブッシュにはテキサスを入れていきますが、減水で良く釣れていたブッシュの底が丸見え。
これじゃテキサスは無理だろうな。よほど沖まで張り出しているオーバーハングじゃないと。
減水時は沖のブレイクというのが基本ですが、沖のブレイクを攻める手駒はいつものライトキャロしかない・・・。
ライトキャロをセットしてブレイクをズルズル。
岸際にプロップマジックを落として引いてきた後フォローにシルクワームをブレイクでズルズル。
2時間程ノーバイトが続きます。
9月までなら、ブレイクを引けば結構あっさり桧原湖サイズがヒットしていたのですが・・・。
キャロで釣れてもな~とか余裕切ってた事を本気で後悔し始めてきました。
更にキャストを続けると杭と平行に巻いていたプロップマジックにようやくヒット。
サイズは桧原湖サイズ以下でしたがとりあえずホッとしました。
その後は日が高くなってきたので完全にライトキャロに専念。
ひたすらブレイクを引いて桧原湖サイズを3本、1豆を追加して終了。
厳しくなりましたね。
それとやっぱり、ハードベイトはベイトがいいですね。
スピニングだとやはりキャストが決まりません、ユキタケの腕では。
ロッドはどうしようか。ロードランナーのHB511LLを買いなおすのも手だけど、エンズヴィルも気になるなぁ、HB630LLもいいし、悩む。
急場を凌ぐ為にコブレッティのゴクーを中古で買ってから来シーズンまでゆっくり選ぶのも手だし。
リールはほぼコイツで決まり。

シマノ(SHIMANO) カルカッタ CONQUEST(コンクエスト)50
今まで使ってたコンクエスト100より更に軽量ルアーに向いているコンクエスト50。
コイツを色々チューンして一生付き合っていけるリールにしてやる。
本日は起きたら雨がえらい勢いで降ってたので出撃を断念。持ち帰った仕事と英語の勉強に専念します。
大宮戦でまた変な采配するんだろアイツ。
土曜日の悪夢からようやく切り替えました。
この際タックルを一新するいい機会と割り切る事にします。
というかそれしかない。
起床は3時、代用のコブレッティ エアートリックを持って出撃。
こいつは桧原湖などでミノー等に使用しているスピニングロッド。
スピニングですのでクランクはスモールクランク位しか巻けないけどその分軽量のミノーなんかにはばっちり。
秘密基地でBOXの中身をスピニング対応に入れ替えて4時半にポイントへ。
まだ真っ暗の中、セットアップして5時にエントリー。
本日は昨日の悪夢を忘れるため、またスピニングなので込み入ったカバーよりフラットやブレイクメインとなるポイントへ。
ハードベイトはプロップマジックメインで巻いてみます。
一応ブッシュにはテキサスを入れていきますが、減水で良く釣れていたブッシュの底が丸見え。
これじゃテキサスは無理だろうな。よほど沖まで張り出しているオーバーハングじゃないと。
減水時は沖のブレイクというのが基本ですが、沖のブレイクを攻める手駒はいつものライトキャロしかない・・・。
ライトキャロをセットしてブレイクをズルズル。
岸際にプロップマジックを落として引いてきた後フォローにシルクワームをブレイクでズルズル。
2時間程ノーバイトが続きます。
9月までなら、ブレイクを引けば結構あっさり桧原湖サイズがヒットしていたのですが・・・。
キャロで釣れてもな~とか余裕切ってた事を本気で後悔し始めてきました。
更にキャストを続けると杭と平行に巻いていたプロップマジックにようやくヒット。
サイズは桧原湖サイズ以下でしたがとりあえずホッとしました。
その後は日が高くなってきたので完全にライトキャロに専念。
ひたすらブレイクを引いて桧原湖サイズを3本、1豆を追加して終了。
厳しくなりましたね。
それとやっぱり、ハードベイトはベイトがいいですね。
スピニングだとやはりキャストが決まりません、ユキタケの腕では。
ロッドはどうしようか。ロードランナーのHB511LLを買いなおすのも手だけど、エンズヴィルも気になるなぁ、HB630LLもいいし、悩む。
急場を凌ぐ為にコブレッティのゴクーを中古で買ってから来シーズンまでゆっくり選ぶのも手だし。
リールはほぼコイツで決まり。

シマノ(SHIMANO) カルカッタ CONQUEST(コンクエスト)50
今まで使ってたコンクエスト100より更に軽量ルアーに向いているコンクエスト50。
コイツを色々チューンして一生付き合っていけるリールにしてやる。
本日は起きたら雨がえらい勢いで降ってたので出撃を断念。持ち帰った仕事と英語の勉強に専念します。