ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年10月08日

2011年10月8日の釣行記 ~損傷大~

全てが嫌になりました、どうもユキタケです。

本日も出撃してきました。
寝坊して3時40分位に家を出た。
寝坊したのと、テキサス、クランクで釣りたかったのでズーボーの危険は承知で玉座ポイントへ。

セットアップして5時半位にエントリー。
水が冷たい。
TOPは厳しいかなと思いつつ、バドからスタート。
うんともすんとも言いません。

ちょっとレンジ下げてプロップマジック、クランクでも探ってみますがノーバイト。
シャローカバーにテキサスを入れていってもノーバイト。
魚っけが全くない。
玉座もテキサスではそろそろ辛くなってきたのかな。

ズーボー避けにシルクワームを投げてみると、桧原湖サイズがヒット。

中々効かないんですけど、聞いてよかったです。
ズーボーが無くなったので、テキサス、ハードベイトにチェンジ。
対岸のテトラエリアに移動。

テトラ+オーバーハングor ゴミ黙りをテキサスで撃つこと20分。
ゴミ黙りに落とし込んだドライブクローに違和感。

合わせるとバスです。
ウリャってぶっこ抜いてキャッチ。

30㎝とサイズは普通ですがやはりテキサスリグで釣るのは気持いい。
TOP>クランク>その他ハードベイト>テキサス>ライトリグ
といった感じです。ユキタケの中の気持ちいい順序は。

引き続きテキサスで探っているとネガカリ。

ちっ、てんで外しているとチャポンという音。
見てみると脇に置いてあったハードベイト用のロードランナーが沈んでいっています。
慌てて水中に手を突っ込んだのですが、届かず、ロッドが水没・・・。
運悪く結構な流れがあるエリア・・・。

そこから2時間程ロッドを釣りあげようと、バイブを落とした周辺でガリガリして見たのですが回収不能・・・。
無念のタイムアップで帰宅。

1軍のハードベイトタックルが川の藻屑と化しました。
ノリーズ HB511LL コンクエスト100+Availスプール+マグネットブレーキ

今までありがとう・・・。
痛いな、ハードベイト用のタックルどうしようか・・・。

  

Posted by ユキタケ at 15:43Comments(0)2011年10月の釣行記