ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年07月26日

7月26日の釣行記 ~久しぶりの連荘釣行~

浦和レッズの余りの無気力さに不貞寝してしまいました、どうもユキタケです。

思い出したくも無い名古屋戦を観戦した後、気がついたら床で意識をなくしていました。
おこされたら2時。あぶねー。そこから嫁が寝入るのを待って出撃いたしました。
超久々の土日連荘釣行です。

手ぶらで行くのもなんなので、この際今まで持っていけなかったワンピースのロッドを持っていきます。トランクルームからならポイントまでの15分位ならロッド+フローターセットを持っても自転車運転できるでしょう。

もって行くのは1軍ロッドのうち、一番幅広い使い方ができるカリスマスティックのKS-S60タフコンディションスペシャル。
1軍のフィネスロッドでホームを攻めるのが楽しみです。

途中とランクルームへ寄って荷物をピックアップして、セットアップ後、エントリーしたのが4時半位でした。

川の状態は昨日より濁りもキツクなく、流れもソコソコありますが何とかなりそうなレベル。いけそうな気がします。

朝一のライズライズ状態は変わらず、色々考えてきた方法を試してみたんですが、やはり全てスルーされてしまいました・・・。悔しいなぁ。

ライズを諦めた後は、何時もの攻め方を変えていつもより深い所をカリスマをつかいダウンショットリグで狙ってみます。

さすが1軍ロッド、今までより軽いシンカーを使っているにもかかわらず遥かに攻めやすいです。

1時間程せめてもノーバイト。非常にマズイ気がしてきました。
ココで桧原湖でも大活躍してくれたいつものシルクワームのライトキャロにチェンジ。
何時ものリグですが狙う所は何時もと違う場所を狙っていますと、直ぐに結果が出ました。

スイミング中にひったくられるようなバイト。巻きアワセすると乗ってくれました。
桧原はステイが聞きましたが、今日は動かしてる方がいいのでしょうか?

なんとかハンドランディングした所で、デジカメを忘れた事に気がつきました・・・。
釣れたサイズは参考画像位の30チョイ。まあまあのサイズでした。

一匹釣ってホッとしたのでトップに移行します。
普段攻めていないポイントをトップで狙いますが、こちら側は流れが速くて非常につり静らいです。必死で漕ぎ漕ぎしつつ、オーバーハングにトネスプラッシュを入れていきますが、ノーバイト。

段々集中力がなくなり、ミスキャストが多くなります。
すると狙っていた所と全く違うオープンウォーターに着水したトネスプラッシュに着水と同時にバイト。

運よく乗り、2匹目のバスをキャッチ。
大きさも微妙なら釣れ方も微妙・・・なんだかなあ。

この時点で7時。ソロソロ上がる時間が近づいてきます。
ラストは今までやった事無い釣りをしてみようとして、川バスの攻め方の定番。ノーシンカーのナチュラルドリフトを試してみます。
ノーシンカーの2インチバレットを流れの中心部にキャストして流れに乗せていきます。

イメージは渓流のミャク釣りといったところしょうか。
「底が取れないなら取れなくていい釣り方をすればいいじゃない」
って感じて試してみます。

この釣りをしているといかに流れがあるか、よく解ります。
10分ほど続けていると、ピックアップしようとしたバレットに魚がついていました。

全くあたりは取れませんでしたが、運よくいい所にフッキングできていて本日3匹目のバスをキャッチ。

こいつも参考画像くらいの30センチほどのマアマアのサイズでした。
その後何度か流しますが、ノーバイトで7時半でフィニッシュ。

今日はミスキャストに魚が出たり、向こうアワセで魚が掛かってくれたりラッキーでした。

今日の釣りを振り返って
●やはりライズはつれない。
●1軍ロッドのカリスマを使えば何時ものリグもかなり快適に使う事が出来る。
●トネスプラッシュの評価は次回持ち越し。
●新規開拓の試みは大事。

こんな感じでしょうか?
やはり、1軍ロッドは使いやすいです。こうなりゃフローター用のベイトの1軍ロッドも実家から持ってきますか。
  

Posted by ユキタケ at 14:25Comments(2)2009年7月の釣行記

2009年07月26日

7月25日の釣行記 搬入のついでに

ドラクエでの職業はレンジャー どうもユキタケです。

今朝は2時位から出撃しようと準備してたのですが、雨がやまなかったので油断してたら寝入ってしまいました。
目が覚めたら4時半。雨はやんでいます。最近このパターンばっかりな気がします。
4時半から出撃すると、釣開始は6時。増水している事が予想される雨の後、6時からやって釣れる気は微塵もありませんが、今回は荷物を秘密基地に搬入する、と言う大事な使命があるので、搬入ついでにトネスプラッシュのスイムテストしてくるか、てな軽い気持ちで出撃してきました。

6時にエントリー開始。
川の流れが凄い事になってます・・・。

川の中央部から岸際に投げるのが通常なのですが、岸からちょっと離れた途端、ラフティングかよ!てな勢いで流されます。
水関連には自信の在るユキタケですら恐怖を覚えるレベルで、しょうがなく岸にべた付けで釣します。この時点で機動力はオカッパリ以下(上流部に異動できない為)。
中央部にベビキャロを投げますが見る見る流されて底が取りにくくてしょうがないです。
結局岸と平行にキャロ、ダウンショット、そしてトネスプラッシュを投げますがノーバイトで8時終了。
マアこんなもんですよ。予想どうり。
いいんです、今日はスイムテストと搬入ですから。
トネスプラッシュは中々の芸達者で、結構気に入りました。POPX,スゴイスプラッシュミニの牙城を崩せるでしょうか?暫くテストして見たいと思います。

その後、荷物を片付けてトランクルームへ。
荷物を保管しておきます。色々置いたけどマダマダ余裕がありますね。

荷物降ろした瞬間本当に楽になります。我ながら良くこんな事してたもんだ。
帰りのチャリが非常に楽でした。
帰宅して嫁にばれない用にコソコソ片付けもせず、堂々と出来て非常に快適です。
明日もノーバイトの可能性が非常に高いですが、コレなら出撃してもいいかな?って思えました。

明日もノーフィッシュ覚悟で出撃しようと思います。
  

Posted by ユキタケ at 10:16Comments(0)2009年7月の釣行記