2009年11月08日
11月8日の釣行記 ~まだまだ行けそう~
約一ヶ月ぶりに自転車で出撃してきました、どうもユキタケです。
イヤー久しぶりのチャリは疲れましたわ。自転車の空気を入れなおすところから始めました。
大分寒くなってきたのでゆっくりと行こうと思い、5時起床の5時半出発と成りました。
一応手袋とか用意しましたけど、今日はまだ必要なかったですね。
6時半にいつもフローターでエントリーしてた場所に到着。
ユキタケが知る限り、数少ない流れからプロテクトされてる場所です。
そろそろ流れが無い所がよさそうだ、と言う事で本日はココのみをやる事にします。
川の状態はどよ~んとしてますし、泡泡ですけどライズは頻繁におこってますし、時折岸にベイトを追い込んでいるバスの姿も見えますので、いけそうな気がします。
始めはスピナーベイトで流しますがノーバイト。
ついでバイブも試しますがノーバイト。
ハードは諦めてじっくり、3インチ ファットヤマセンコーのネコリグで丁寧に探っていると、足元まで来た所で豆ながらもバスが追ってきてるのが見えます、食いはしませんでしたが、テンションは俄然強めになります。
この際釣れればサイズは問わないので、ヤマセンコーからシルクワームのライトキャロにボリュームダウンしてテトラ周り、ブレイクを探っていると、明確なバイト。
少し送ってあわせると乗ってくれました。
「やり~」
とかいいながら巻いてきますが余りに手ごたえがなく、スゴイ豆かあ、と思っていたらコイツでした。

久しぶりのルーギーです。
なんか背中がコブ状に盛り上がってる変わったルーギーさんでした。
志の低いユキタケはとりあえず、何も釣れないよりまし、と割り切り写真を取ってリリース。
考えようによっては、ギルがいる→それを食いにくるバスもいる?という図式も成り立つ(かもしれない)ので、プラスに考え、釣れた近辺を探ります。
すると恐ろしい程のギルバイトの嵐、多分小さいので乗りはしませんが、流石に閉口して、他のポイントも色々投げてみますがギルバイトすらありません。
しばらくして、先ほどのギルポイントに投げるとやはりキャスト毎にギルバイト。異様にギルが貯まっています。
ここのポイントははひょっとしたら何か有るんじゃないか?もうちょっと沖の深い所にバスがいるんじゃないか?と思っていた所に、ヘラ師が3人ほど来て、ユキタケに
「どうだい?」
とか声をかけたと思ったら、ユキタケの隣、1メートルあたりでイキナリヘラ台を設置しだします。なんの断りもなく。
まるでココは俺達の場所だからお前が出て行け、と言わんばかりの態度です。かなり腹が立ちましたが帰宅時間も迫ってきたので、納竿とします。(ヘタレなもので)
今日は久しぶりのオカッパリでしたが、まだ何とか行けそうな感じだけは掴めました。
なんとか後1本ひねり出す為に来週もまた出撃しようかと思います。
イヤー久しぶりのチャリは疲れましたわ。自転車の空気を入れなおすところから始めました。
大分寒くなってきたのでゆっくりと行こうと思い、5時起床の5時半出発と成りました。
一応手袋とか用意しましたけど、今日はまだ必要なかったですね。
6時半にいつもフローターでエントリーしてた場所に到着。
ユキタケが知る限り、数少ない流れからプロテクトされてる場所です。
そろそろ流れが無い所がよさそうだ、と言う事で本日はココのみをやる事にします。
川の状態はどよ~んとしてますし、泡泡ですけどライズは頻繁におこってますし、時折岸にベイトを追い込んでいるバスの姿も見えますので、いけそうな気がします。
始めはスピナーベイトで流しますがノーバイト。
ついでバイブも試しますがノーバイト。
ハードは諦めてじっくり、3インチ ファットヤマセンコーのネコリグで丁寧に探っていると、足元まで来た所で豆ながらもバスが追ってきてるのが見えます、食いはしませんでしたが、テンションは俄然強めになります。
この際釣れればサイズは問わないので、ヤマセンコーからシルクワームのライトキャロにボリュームダウンしてテトラ周り、ブレイクを探っていると、明確なバイト。
少し送ってあわせると乗ってくれました。
「やり~」
とかいいながら巻いてきますが余りに手ごたえがなく、スゴイ豆かあ、と思っていたらコイツでした。
久しぶりのルーギーです。
なんか背中がコブ状に盛り上がってる変わったルーギーさんでした。
志の低いユキタケはとりあえず、何も釣れないよりまし、と割り切り写真を取ってリリース。
考えようによっては、ギルがいる→それを食いにくるバスもいる?という図式も成り立つ(かもしれない)ので、プラスに考え、釣れた近辺を探ります。
すると恐ろしい程のギルバイトの嵐、多分小さいので乗りはしませんが、流石に閉口して、他のポイントも色々投げてみますがギルバイトすらありません。
しばらくして、先ほどのギルポイントに投げるとやはりキャスト毎にギルバイト。異様にギルが貯まっています。
ここのポイントははひょっとしたら何か有るんじゃないか?もうちょっと沖の深い所にバスがいるんじゃないか?と思っていた所に、ヘラ師が3人ほど来て、ユキタケに
「どうだい?」
とか声をかけたと思ったら、ユキタケの隣、1メートルあたりでイキナリヘラ台を設置しだします。なんの断りもなく。
まるでココは俺達の場所だからお前が出て行け、と言わんばかりの態度です。かなり腹が立ちましたが帰宅時間も迫ってきたので、納竿とします。(ヘタレなもので)
今日は久しぶりのオカッパリでしたが、まだ何とか行けそうな感じだけは掴めました。
なんとか後1本ひねり出す為に来週もまた出撃しようかと思います。