ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年11月04日

11月3日の釣行記 ~この秋一番の冷え込みの朝に~

11月にネイティブのバスを釣ったことがありません、どうもユキタケです。

3日に出撃してきました。
この日は先輩のボートに乗せてもらっての出撃。
しかも、秘密基地を解約した為、ユキタケ宅まで迎えに来て貰う厚遇ぶり。
先輩いつもありがとうございます。

この日はこの秋一番の冷え込み+前日にかなりの大雨、中々厳しい事が予想されます。
6時に迎えに来て頂いたのですが、朝は滅茶苦茶寒かったです。
先輩とは もう2時間遅らせても良かったね~とか話しながら川へ。

着くといつも、車が一杯なのに1台も無く何かあるんじゃないか、と不安になります。
とりあえずのんびりと支度をしていると、上流からカヌーに乗ったトップ屋の方が撃ちながら、釣り下ってきます。
そして準備中のユキタケ達の目の前でヒット!
他人事ながらこのコンディションでトップで魚が出たのを見て、テンションが俄然強めになります。

7時過ぎに実釣スタートです。
トップで出るならスピナベで出てもおかしくない、と言うことで最初はワンナップスピン(byサワムラ)で撃っていきますが、同時に3連続ズーボーは避けたい為に、最初っからシルクワームも投入します。

スピナベとシルクワームで暫く釣り上がって行きますが、勿論ノーバイト。駄目ですね~。昨日の雨と強風の影響で釣りがやり辛いやり辛い。

その後大きくポイントチェンジを試みるも、さらなる強風で再移動。
風裏に異動です。
風裏は釣りはし易いのですが、こういう所はヘラ師も同じらしく、ヘラ師だらけで殆ど移動できません。

風が少し落ち着いたのもあって再々移動。
風が当たるテトラ帯を釣り上がって行きますと、朝は見えなかったオカッパリの人がいます。
やはり暖かくなってから行動に移しているんですね。

その人たちを回避しつつ、ユキタケ達が”ゼダン門”と読んでいる実績ポイントを撃っていると先輩がネガカリ。
ボートを近づけて二人掛りでネガカリを回収していると、先輩が以前ネガかったディープタイニーリトルNが付いてきました。
つまり過去にネガかったクランクに今回ネガかっていた訳で、今回回収できた事により自分のルアーが2個帰ってくるというミラクルに遭遇しました。
本当に自分のクランクなの?っていう疑問ですが、しっかりマジックでDTNと書かれていたので間違いないそうです。
なんとういうミラクル。二人で爆笑しました。

その後もスピナベ、シルクワーム、カバー直撃用のヤマセンコーで打ちまくりますがノーバイト。
風も強くなってきましたので1時半くらいであがりました。



やってしまいました、3連続ズーボーです。
考えてみればこの時期カンツリ以外で釣りしたこと無いので、攻め方が良くわかっていませんでした。

今週末も出撃してみるつもりですが、連続ズーボーの匂いはプンプンします。
ライブベイトを投入しようか思案中です。

帰りに土手から航空ショーがやられていたのが見えました。
航空自衛隊入間基地の入間航空祭が行われていた模様ですね。
土手にたくさん人や車があって、少し危なかったです。そんなに見たいなら参加すればいいのにねえ。  

Posted by ユキタケ at 12:47Comments(2)2009年11月の釣行記