ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年08月05日

嫁と一緒にバス釣りへ ~バカンスフィッシングin野尻湖~

松田直樹は生涯現役選手、どうもユキタケです。

松田の事は心底残念です、ユキタケとは同い年、共通の知り合いがいる等、敵ながら親近感を持っていた選手でした。
ご冥福をお祈りいたします。



7月31日~8月3日まで嫁と2人で野尻湖に行っていました。
そもそもユキタケの会社は、夏休みが7月~9月までの間で好きな一週間を休める制度でした。
それで毎年9月位に休みを取って沖縄に行ってたのですが、震災の影響で今年は割当制に変更しました。
ユキタケの割当は8月1日~5日。この時期は沖縄のハイシーズンで常宿の宿泊料金がべらぼうに高くなっています。
その為残念ながら今年は沖縄を断念いたしました。
しかし旅行は行きたい、そこでユキタケが猛プッシュして野尻湖へ旅行する事となりました。自身初の野尻湖です。
桧原も提案したのですが、放射能が・・・と言う嫁の難色で断念。

7月31日に北浦和でレンタカーを借りて11時位に浦和を出発。
一路野尻湖へ。途中お昼を食べたり、休憩を挟みながら言ったので到着は3時半。
実感としては結構近いですね。実家のある本庄市からだったら1時間半位で付いてしまいます。
実家で車借りて野尻湖遠征はありですえね。

3時半に野尻湖に到着したので、折角なので湖を一周して有望なオカッパリスポットを菅川をチェック。
車の駐車スペースやら、足場などを明るい内にチェックしておき明日からのオカッパリに備えます。
その後今回の宿であるエルボスコにチェックイン。
部屋数は50程のこじんまりしたホテルですが、部屋も食事も中々で嫁も満足してました。お勧めです。
でもネットが壊れたままで放置はありえんぞ、早く直せよエルボスコ。

初日はチェックイン後、部屋でゆっくりして夕方フィッシングは行かずに終了。

二日目は3時半に起床して菅川へ。
普段と同じ時間帯に起きてますが、何時もの様にこそこそとではなく堂々と出発。
もちろん嫁は寝ているのでどうでもいいのですが、気分の問題です。

2日目のスケジュールは オカッパリ→ホテルで朝食→ボートを借りてボートフィッシング→昼に一旦上がって宿に戻って嫁をピックアップ→昼飯→嫁を乗せて午後の部のボートフィッシングというスケジュール。
はっきり言って滅茶苦茶です。

本当は飯なんかどうでもいいから一日ボートフィッシングしたいです。
嫁にもその旨を伝え、朝飯は一人で食べて欲しいと伝えたのですが、不機嫌アラームが鳴り響いていたのであえなく断念。
折角朝食が付いているのに・・・食事が楽しみなんじゃん、ですって。
朝マズメを考えれば朝食なんて心の底からどうでもいいんですが・・・、釣り人と興味のない人の間の人種の壁を感じます。
しかも少しだけ釣りをして見たいというので、昼過ぎに一回ホテルまで戻って嫁をピックアップしなければなりません。
朝食を食べ終わってボートを借りるのが、9時半。12時半に一回上がって嫁を迎えに行ってから昼飯を食べて、2時から嫁と一緒に釣りをします。
レンタルボートの営業時間が7時~4時までですので、移動の時間なんかを考えると5時間位しか釣りできません。
しかもマズメを除外して。

何が言いたいかと言うとボートフィッシングは全く期待できないので朝のオカッパリが勝負という事です。


ポイントについて準備をして4時から実釣スタート。

菅川のアウトレットからスタート。平日と言う事もあり誰もおらずポイント独り占めです。
まずは信頼と実績のシルクワームライトキャロをブン投げて地形チェックとなります。
ズルズル引いているとゴロタエリアの様で程よい引っかかりを感じます。するとイキナリヒット。
桧原湖サイズの20センチ位でしたがイキナリ釣れてホッとします。
こりゃ今日は楽勝かな?と思いましたがその後はノーバイト。
ちょっとずつ護岸を移動して沖にキャストを続けますが、腐れ藻が絡んで釣りがし辛くてしょうがありません。
腐れ藻がないエリアを求めて移動を繰り返し、歩ける行きどまりまで進むとようやくウィードが絡まないナイススポットを発見しました。
このポイントで粘ってみますが桧原湖サイズを数本追加したのみで7時となってしましました。
そろそろ戻るか、と車を置いてある場所に戻っていくと途中ちょっとした流れだしを発見しました。
身を屈めて真木ルアーのジャーキングスペシャルをキャスト。
流れに乗せて流していくと
「パシュ」という音と共にミノーが引きこまれました。
ヤリーと叫びながら慎重にやり取りを行ってなんとかキャッチ!
嫁と一緒にバス釣りへ ~バカンスフィッシングin野尻湖~
嫁と一緒にバス釣りへ ~バカンスフィッシングin野尻湖~


38センチのナイスフィッシュでした。
TOPで釣れると3倍嬉しいですね。

この1本で満足して終了。嫁を叩き起こしにホテルへ戻ります。
ボートフィッシング?駄目だったに決まってんだろ、言わせんなよ恥ずかしい。
初場所+短時間+日中+二馬力+強風+嫁付き 全く歯が立たず桧原湖サイズ数本で終了。
非常に残念です。

2日目は夕食が18時からなので夕方フィッシングは無しで終了。

3日目も3時半起床で菅川へ。
朝一で2日目にナイスフィッシュをかけたポイントに入って真木ルアーのジャーキングスペシャルをキャスト。
流れに乗せて流すとまたもミノーが引き込まれました。
引き込まれたのを見て合わせを入れたのですが、風に流されてラインがごみを拾っており上手くフッキングできませんでした・・・
残念。
その後は腐れウィードがないエリアに移動して桧原湖サイズを数本追加して朝の部は終了。ノードラマフィッシュです。
その後朝食を取り、本日は善光寺へ観光に。
荘厳なお寺でいいものです。ユキタケ家は結構仏像とか寺社は好きなのです。
3時半位にホテルに戻ってきたので、夕方にチョイ釣りに行こうかと思ったのですが、雷を伴った豪雨となり、あえなく断念。残念です。

4日目、最終日です。
この日も朝3時半起床。そろそろ通いなれた菅川へ向かいます。
本日も菅川のアウトレットからスタート。
もうチョイ明るくなって2日目、3日目の吐き出しを探るまでの繋ぎとして、菅川のアウトレットをシルクワームのライトキャロで探ります。
開始5分程で桧原湖サイズがヒット。やはりこのサイズか~。

後10分程で移動するか~とゴロタをズル引いていると、ツーとロッドが持って行かれます。
思いっきり送り込んだ後巻き合わせを入れると強烈な手応え。
デカイのを実感して慎重にやり取りをしますが、流石に抜くのは厳しいサイズな事に気付き慌てて移動。
15メートル程移動して護岸へ。
何回かのされた後ようやくキャッチ。
嫁と一緒にバス釣りへ ~バカンスフィッシングin野尻湖~
嫁と一緒にバス釣りへ ~バカンスフィッシングin野尻湖~

43センチでした。
オカッパリでこのサイズが取れるとは・・・野尻湖のポテンシャルはスゴイ。
その後2匹目のドジョウを狙いますが桧原湖サイズのみ。
そうこうしてる間に、2日目、3日目でナイスサイズが出たピンスポットは先行者に入られてしまいました・・・。

腐れウィードがないエリアに移動して釣りをしますが、結局は桧原湖サイズのみで終了。

リゾートフィッシング終了です。
オカッパリではポテンシャルを実感しましたが、ボートでは不完全燃焼でした。
今度は嫁を置いて一人で目いっぱいボートでやってみたいですね。その前にガイドさんをお願いするかも。

その後は食事をして、軽井沢のアウトレットに寄って帰ってきました。
また行きたいですね。


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
嫁と一緒にバス釣りへ ~バカンスフィッシングin野尻湖~
    コメント(0)